さぁ、3月も中旬に入りますね

 

 

ウチの会社、3月末の決算なので

まだ嵐の前の静けさ

 

準備、少しずつ始めるかな

 

 

そして、先週末の金曜日

国交省への実習生資格変更申請の認可

ようやく下りました

 

ホント長かったわぁ~

 

最初に申請出したの9月だからね

半年掛かった

 

これには

何だかなぁ!のエピソードもあったけど

それはまた別な機会があれば・・・

 

 

次の最大関門が

フィリピン大使館との面談

 

タガログ語か英語で・・・これがねぇ心配

 

 

コロナ前なら、大使館へ出向いたけど

このご時世だから

オンライン面談になるのかしら?

 

 

えっ、誰が英語で面談するのかって?

 

もちろん、社長よ

って言っても、通訳さん帯同でね

 

 

✄-----キリトリ-----✄

 

 

この土日は

 

土曜日に1枚、日曜日に1枚

毛布を洗おうと決めていたので

 

 

先ず土曜日朝に

浴槽にお湯を溜めて

 

足踏み洗いした後

 

 

浴槽縁に毛布を掛けて水切り

 

 

2枚合わせ毛布なので

水を含んでると重いのなんのって

 

う〜んしょ!っと

 

気合い入れないと持ち上がらない

 

 

ある程度水が切れたら

 

洗濯機へ

 

 

8キロ洗いの洗濯機なので

2枚合わせ毛布でも、何とかOK

 

 

すすぎ洗い→脱水を数回繰り返して

 

 

天気も良く、気温も高かったので

 

乾くのも早い

 

 

で、日曜日の朝

 

浴槽にお湯を溜めて

2枚目毛布を足踏み洗いしてて

 

 

突然、思い出したの!

 

 

あぁぁ〜、昨日の毛布!

ソフランしてなかった!!

 

 

※固有名詞だけど柔軟剤のことね

なぜか・・・

柔軟剤のことソフランと言ってしまう

 

 

私、基本柔軟剤使わない人で

使うのは毛布洗った時だけ

 

冬もセーター着ないしね

 

 

毛布だけは、洗った後に

柔軟剤を、静電気防止で使わないと

 

バチバチいってダメなのよね

寝ていられないの

 

 

仕方ない、既に乾いてたけど

柔軟剤入れて

もう一度洗濯機回して、やり直し

 

 

昨日は土曜日に比べて

陽射しもイマイチ

 

でも、夕方には

ほぼほぼ乾いてたけどね

 

2枚目毛布は

夕方から外干し

 

雨が降るのは明日みたいだし

朝まで干しておこうってね

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

で、今朝

だいたい乾いてる毛布

 

午前中に雨の予報なので

部屋に取り込んで

 

 

干すのは、こんな場所しかない

 

 

コインランドリーで

洗って乾燥までしちゃえば楽だけど

 

前にやってみたら

染みついた臭いというか

 

犬臭さが取れてなくて

ひと冬一緒に寝てるからね

その頃は3匹一緒に寝てた

 

結局、自宅で洗い直ししたので

 

コインランドリーじゃ

イマイチなんだよなぁ

 

 

えっ、クリーニング?

 

そうよね〜

プロにお任せが一番だろうね〜

 

 

でもね

万事、大雑把なザル勘定なのに

 

 

変なとこ・・・

 

ケチなのよ私 アハハ