昨日の2月22日

 

言わずと知れた「猫の日」

一般的になってきたね

 

 

ウチの会社のニャンニャンニャン

 

 

 

ご飯食べに来るのは

今はこの7ニャンになってしまった

 

 

ひと頃は

11ニャン+裏の駐車場で3ニャン

合わせて14ニャン面倒みてたけど

 

半分になっちゃったね

餌の減りが遅くなったワケだ

 

 

他の場所で餌をもらっているのか?

病気で虹の橋を渡ってしまったのか?

 

 

ウチから卒業していっても

忘れた頃に顔見せに来る子もいるし

もっと良い場所を見つけた子たちね

 

 

どこで暮らしてても

元気していてくれれば良いな〜

 

 

前の道を通勤で使っている人たちの中でも

何人か気にかけてくれてる人もいて

 

 

チュールを食べさせてくれる人

 

ピラミッドのように餌を山盛りに盛って

置いていってくれる人

↑ こんな日は直ぐに分かるの

 

 

餌をあげる時間になっても

誰ひとりやってこないんだもの

 

いつもは、出待ちしてるニャンコ軍団

 

 

だいぶ前の写真、ボケボケだ

 

この時8ニャン居るの、分かる?

 

ゴージャスな通称モフモフも写ってる

この子は、今は他の場所で食べてて

半年に一回くらいヒョンと顔を出す

 

 

ピラミッドの餌食べた後は

お腹いっぱい食べて満腹だから

 

 

誰も寄ってこない←現金なもんです 笑

 

 

そして、忘れてはならない

遠い所から餌を持ってきてくれるNさん

 

 

皆さんのお陰で生かされてます

 

感謝感謝です

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

先月、1〜2度

見かけないニャンコが来たので

 

続けて来るようなら

また捕獲箱を借りてこないとね

去勢避妊手術受けさせないとね

 

と、身構えたけど

 

 

私のメラメラの殺気を感じたのか

それっきり来なくなってしまった

 

 

いかんね

気配は消さないとだね

 

修行が足りないわ 笑

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

さっき載せた写真の一番左のニャンコ

 

 

この子ね

 

 

かつては、地域一帯のボス猫で

 

あちらこちらのメス猫にちょっかい出して

 

ハーレム状態、種の保存だね

まぁ、本能なんだけどね

 

 

ご近所さんたちからも毛嫌いされて

 

「全部あの猫が悪いのよね〜」

と、言われていた子

 

 

2年越しに

ようやく捕獲箱に入ってくれて

 

調べたら(こんな時、ブログ書いてると便利ね)

 

もう2年半近く前になるんだね

ようやく捕まえて去勢手術完了したのは

 

 

あはは、悪そうなお顔だ 笑

 

ニャンコなのに、すごく丸顔でしょ

お目目も丸くて、まん丸お目目

 

 

相棒の付けたあだ名「親分」

社長の付けたあだ名「お父さん」

あちらこちらのお父さんだからね

 

 

このお父さんのベビーたち

かなり保護したなぁ、10数匹かな

 

譲渡会などで里親さん探してもらって

今は幸せに暮らしているはず

 

 

で、この親分

 

最近はずいぶん慣れてきて

私が他のニャンコを構っていると

 

私が行くと何匹かは

撫でてくれとゴロンとお腹見せるから

 

 

撫でていると、親分寄ってきて

身体を私に擦り付けてくるの

 

知らんぷりして

背中を撫で撫でしてると

ジッとしてるようになってきた

 

 

撫でるの許す!ってね 笑

 

 

警戒心が強くて

絶対に触らせない子だったから

 

ようやく、ホントようやくだね