昨日、次男から預かった秋田土産を

長男が受け取りに来たので

 

駐車場に降りようと玄関を出たら

 

目に飛び込んできた

 

 
沈む太陽
 
 
長男の娘K
年末年始は、毎年早くから
お嫁ちゃんの実家にお泊りだったけれど
 
 
今年は、中3の受験生
 
 
コロナやインフルはもちろん
風邪すら怖いので
 
 
今年は、おウチ de 正月
 
 
長男夫婦
長男の方は普通に休みだったようだけど
 
お嫁ちゃんの方は
まともに休めたのは1月2日だけで
 
年末は大晦日まで仕事
元旦は午前中出勤
2日だけフルで休み
 
その後はずっと
3日から14日まで連勤だとか
 
 
これはちょっと問題じゃないの?
ブラックもいいとこ
 
と、私が言う事じゃないけどね
 
 
昨日の午後
お嫁ちゃんから、少し早く帰れそうなので
行けそうですと連絡あって
会社帰りに取りに来てくれたので
 
次男からとウチからのお年玉と
秋田土産、ようやく渡せた・・・という次第
 
 
 ✂︎-----キリトリ-----✂︎
 
 
中3のK、あと5年もすれば
成人式・・・じゃなくて
20歳のつどい?に参加なのね
 
Kは、早生まれだけど
今は、同じ学年は一緒よね?
 
以前は、1月15日以降の生まれの人は
次の年に成人式
1学年下の人たちと一緒だったのよね
 
 
だから今は良いよね
同級生皆んなで迎えられてね
 
 
考えてみれば、長男のところは
これから高校、大学(行けばだけど)
成人式、じゃなくて20歳のつどいと
お金がたくさん掛かるのよね~~
 
しっかり者のお嫁ちゃんだから
考えているでしょうけど
 
 
大変よねぇ←完全に傍観者 笑
 
 
 ✂︎-----キリトリ-----✂︎
 
 
最後に
自分の成人式の思い出
 
皆さんは成人式の思い出ってありますか?
 
 
私はねぇ・・・
 
まるっきり無いの、全然ナシ
 
 
だって、成人式出てないんだもの
 
 
20歳の頃の私
突っ張っていて←今思えば可愛いもんよ
 
 
成人式なんて出ない!宣言
 
着物なんて要らない!宣言
 
 
結局
成人式出ず、着物作らず
 
着物作らずって・・・親がだけどね
 
振り袖なんて着る機会ないだろうし
有ったとしても数回有るかでしょ
 
そんなのは要らないって思ったのよ
 
振り袖などに対する憧れとか無かったしね
 
 
今もだけど
その頃も、メイクとか装うことに
まるっきり興味無くて
 
 

その頃から、女子力ゼロだったんだね

 
 
それに、ダサいと言う言葉は
その頃なかったと思うけど
 
 
なんか、ダサいと思ってたんだね
成人式なんか出るのがね
 
 
全くねぇ、尖っていて
 
子どもだったんだね