アマゾンでも昨日から始まった
ブラックフライデーとやら
ウキッてみれば、アメリカの場合
日本の場合
確かにイオンなどは
先週からやってるものね
いかにも日本らしいというか
ハロウィン然りブラックフライデー然り
いつのまにかシレッとイベント化してるよね
どっちにしても「商戦」よね
特に買いたいものがない限り
近づかないに越したことはないかな
特に、私の場合ね
余計なものをポチる可能性・・・あるものね
そういうことだぞ、私!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
ちょっと面白い中国ドラマ見始めたの
中国ドラマは
三国志などの歴史物しか見ないんだけど
今回は珍しく現代物
「それでも家族-All is Well」
3人兄妹の末っ子の女性
女の子に学問は要らないという
上2人の息子が全ての母親
強い母親の陰で事なかれ主義の父親
所々に中国事情が垣間見える
「一人っ子政策」だった中国
その時代に
3人の子どもを持ったという事で
父親はどうやら閑職に追いやられたっぽい
長兄は優秀な成績で
アメリカの名門大学に留学し
そのまま大企業に就職し結婚
次兄は自分に甘い母親に取り入り
自分の生活を維持するために
親のお金を当てにすることに対し
当然と思っている、平気の平左
末っ子の長女は
いつも我慢させられることを強いられ
親の愛情を感じないままに育つ
挙句、次兄の結婚の新居のために
自分の部屋を売られてしまい
成績優秀でも、兄たちにお金を使うからと
希望の大学に進学出来ず
母親の主張でお金の掛からない師範大学に
大学入学を機に家を出て自立
そんな背景の中で
母親の急死からドラマが始まる
って、あらすじを書いても何だけどね
男性優位、コレは中国に限らず
日本だってまだまだ
泣いてる女性いるでしょうね
主人公の女性
意志の強い顔してる
心が冷たく見えるけど
本当は一番家族を求めてるような
そんな気がする
見始めたばかりで
これからの流れはまだ掴めないけどね
長男
優秀だった故にプライドが高く
長男はこうあらねばの意識が強すぎる
次男
何でも許される、そんな感じで
母親に甘やかされて育ったので身勝手
特に妹とは犬猿の仲
この2人の兄の連れ合い、2人の義姉たち
左は3兄妹の父親
性格や育った環境の違いもあるけれど
自分をはっきりと持っていて
なかなか魅力的
どちらも一人っ子
この3兄妹のお父さん
この俳優さんのダメ親っぷりが秀逸なの
中国歴史ドラマを数多く見ている
相棒が言うには
ニー・ダーホンさんという俳優さん
三国志の司馬懿の役や
色々なドラマで見かける俳優さんだとか
ドラマは現在
次兄が主人公の妹を殴って大怪我を負わせ
警察に捕まったところ
次兄なりに殴る理由もあったのだけれど
暴力はどんな理由があろうとダメよね
家族との事だけじゃなく
主人公の会社での様々な事もありで
メリハリもあって面白い
現在、ドラマは
46話中の22話が終わったところ
半分きたところね
タイトル通りの「All is Well」
と、なるのかどうか?
毎日、ちょっと楽しみ