相棒が、朝に
今日って、埼玉県民の日じゃないか?
そう?
11月は確かだけど、14日だったっけ?
で、調べてみたら確かに
11月14日は「埼玉県民の日」だった
この日は、学校も休みになるし
ディズニーランドは
埼玉県民でいっぱいになるとか
今年は月曜日で良かったね〜
県民の日が日曜日と被ると
国民の祝日じゃないから、振替なし
子どもの身とすれば、悲し過ぎるものね
まぁ、全国的には「県民の日」や
「都民の日」「府民の日」
学校がお休みって方が少ないみたいね
それ自体がない県も多いみたいだし
北海道も無いって聞いたような・・・
私も埼玉に引っ越してきて初めて
「県民の日」があるのを知ったし
その日が学校休みって知って
ビックリしたもの
それまで住んでいたところは
「県民の日」なんて無かったもんね
✂︎-----キリトリ-----✂︎
オーブントースターが新しくなって
普通のトースターが要らなくなった
前のオーブントースターは
トーストがイマイチ綺麗に焼けず
980円のオーブントースターと
このポップアップ式のトースター
この2本立てだったのよね
このトースター
相棒が、突然買ってきたトースター
「良いだろ、可愛くない?」とご満悦
丸いフォルムに一目惚れしたとか
私的には
もっとスッキリタイプが良かったというか
ハッキリ言って邪魔だったけど
まぁね、トースト焼くには便利だしね
有り難く使わせてもらっていたけど
もう、要らないよね
「もうトースターは要らないね、処分だね〜」
と、言ったら
相棒
何も言わずに、やけに寂しそうな顔 笑
しょうがない・・・
直ぐに捨てるのは止めて
収納棚に一時お蔵入りさせたわ←優しい?
そのうち、捨てよう←イヤ鬼嫁!
今までトースター置いてたスペース
炊飯器置くのにピッタリ
ついでに
コーヒーメーカーの後ろのラック整理したら
前に頂いて
頂いたままになってたコレが
会社に来る保険外交員さんにもらった
アクリル毛糸で編んだタワシ
外交員さんの80歳だか90歳の
おばあちゃんの手作りのタワシ
おばあちゃん、コレを編むのが仕事で
みんなが喜んでくれるよと報告すると
すごく嬉しがって
最高の笑顔になるんですって
今や、コレを編むのが生き甲斐で
セッセと編むので
100均の毛糸、大量に買ってますと
指先を使うのって
ボケ防止にも良いって言うものね
タワシとしてじゃなく
元気なおばあちゃんのお裾分けで
元気をもらえるように目の前に
なんか元気が出そう!