先日の熱海行きで

みんなに激推しされたモノ

 

 

キャリーバッグ

 

 

もう、荷物担ぐの止めなよ~

買い出しじゃないんだから~

 

そうなんだよね

 

家を出る時も、相棒に

「俺のキャリーで行けば?」

「その方が楽だろ」

 

楽は楽だけど・・・で、でもね

相棒のキャリーケース、Lサイズ

1週間とかの研修などに使っていたモノ

 

 

いくらなんでもデカ過ぎる

 

 

良し! 買うぞッ!

 

 

来年は北海道に行くつもりだし

2泊3日用程度のキャリーケース

そのくらいのが良いかなと・・・

 

 

相棒はソフトタイプのキャリーを

軽くて良いぞと激推し

 

 

確かに

格安航空は荷物の重量制限あるし・・・

 

 

時間がある時にネットで眺めて

厳選に厳選を重ねて

 

挙句、重ね過ぎてワケ分からなくなり

 

見れば見るほど迷うというトラップに陥り

 

 

最後、いつものようにヤケクソ

 

イイヤコレデ!

 

 

で、届いたこちらのキャリーケース

 

 

 

背が低いので横型を選んで

サイズ的には、S?SS?

 

で、で、でも・・・デカ過ぎじゃない?

 

私的には

フロントオープン出来るのが

1番のポイントだったんだけどね

 

 

こんな風にね

 

外でフルオープンは出来ないだろう

でも、私のことだから

開けなきゃいけない時もあるはず

肝心なモノを入れっぱなしとかね

 

 

コレをポチる前に

実は・・・保冷バッグをポチってて

 

タイムサービスだったのでね

 

 

 

 

この保冷バッグ

2,000円しなかったんだよ

 

良くない?

 

 

何しろ、私の熱海行きは

魚竹さんの干物仕入れ旅も兼ねていて

 

保冷バッグは必須

 

今までの保冷バッグは

キャリーバッグに乗せるには

デカ過ぎて、はみ出すサイズ

 

 

ついでにこんな固定バンドっていうの?

 

 

コレもポチり済みで

 

 

準備万端、後はキャリーバッグのみ

と、整ったところに

 

 

我が家にやってきたキャリーケース

 

 

デカいなぁ〜

 

感想はコレのみ、デカい!

 

 

コレで熱海は

ちょっと大袈裟じゃない?

 

と、オボコ娘の私は思うんだわぁ 笑

 

えっ、70歳になって

ナニがオボコかって?

 

あはは、ごもっとも!