サクマ式ドロップスが
来年1月に廃業とのニュース
私たち世代にはお馴染みの缶だね
フルーツドロップは好きじゃなくて
ハッカ一択だったなぁ
✂︎-----キリトリ-----✂︎
昨日はフィリピン実習生たちの
管理組合の担当者Yさんが監査で来社
※前にも書いたことがあるけど
Yさんはインドネシアの人で
昨年、特定技能1級の資格を取得して
家族を日本に呼んだ通訳兼職員さん
一通り、監査が終わってからの雑談で
先週の祝日に
家族で川越に行ってきた時の話
焼き鳥のお店があって
たくさんの人が行列してて
美味しそうな匂いだし
奥さんに聞いたら「食べたい」というので
行列に並んで焼き鳥を買って食べたと
で、手元にきた焼き鳥を見たら
コレって、鶏肉?
肉の模様(本人談)が
どう見ても鶏肉じゃなかった
「でも、焼き鳥と書いてあったんです」
※私が思うに・・・
多分だけど、これは焼きトン
調べてみたら
川越で「焼き鳥◯◯◯」などど
焼き鳥と店名に入っているのに
出てくるのは、豚のカシラ肉
焼きトン1本やりのお店が数軒あって
これは東松山名物の
辛味噌を付けて食べる焼きトン
その流れをくむお店かなと
・・・話を戻すと
おかしいと思ったけれど
家族で食べてたら
「周りのお客さん、変な目で見るんです」
奥さんのヒジャブでイスラム教徒とわかって
「それなのに、何で肉食べてるの」
そう思ったのでしょうねとYさん
いや、肉を食べてる云々じゃなく
ヒジャブの女性が珍しかったのでは?
と、私は思うけど・・・
で、後で奥さんと二人で
アレは鶏肉じゃなかったね
でも美味しかったね 笑
インドネシアの人たちの殆どがイスラム教徒
イスラム教は
豚を食べるのは禁止されているし
今回の雑談で初めて知ったけれど
豚肉以外の
食べるのを許されている鶏牛羊などでも
肉も捌く前に祈りを捧げてから捌く
などの決まりがあるのだと
外国に住んでいれば
それを守るのは、かなり難しいでしょうね
Yさんが言うには
原産国からある程度推定するんですって
◯◯国は、イスラム教徒が結構多いので
◯◯国からの輸入品はほぼOKとかね
だから逆に鶏肉でも
日本の国産品は買わないのだとか
とにかく全部が
へぇ〜〜そうなんだ!の世界だったわ
戒律は犯したかもしれないけれど
「すごく美味しかったです」って
そうよね
美味しいと感じるのは宗教関係なく
世界共通だものね