昨日は相棒の4回目のワクチン後

 

相棒「昼めし、何か買っていくか?」

 

私「そうね」

 

相棒「パンでも、買っていくか」

 

 

これね

「パンでも」なんて言ってるけど

多分、コレ最初から目論んでいたと思う

 

でなきゃ

「パンでも」なんて言葉は出てこない

 

 

久しぶりのパン屋さん

 

 

美味しいんだけど、ちょっとお高め

 

なので、最近はご無沙汰してた

 

 

 

 

 

たかがパン、されどパン、2,360円

 

これでもね

お高めのパンは買わずでこの値段よ

 

 

9個買って

お昼に2人で6個も食べてしまった

 

お腹いっぱい! 苦しい 笑

 

 

✄-----キリトリ-----✄

 

 

ということで、お昼も食べたしと

 

腹ごなしに

 

 

かねてから懸案のドアノブの調整、いきますか?

 

YouTubeは、コレを参考に

 

 

分かりやすくて良かった

 

コレをじっくり眺めて、予習して

 

 

いざ、実行!

 

 

先ずは

 

 

ノブを外しましょうね

 

 

あ〜ら、簡単に外れるのね

 

 

裏のノブも、外しましょ

 

 

 

 

丸座(と、言うらしい)のカバーを、クイッと

 

 

外せば、この通り

 

 

この段階で、丸座のネジを閉めてもダメなの

中で緩んでて、表と裏が繋がってないのよ

 

ノブと丸座カバー

 

 

丸座も外しちゃいます

 

 

細かい木屑?が、溜まってたので

 

 

パソコンクリーナーの出番


 

丸座、全て外して

 

 

この後、何工程か、画像撮り忘れ

 

 

いきなり

丸座カバー付けたところまでワープ

 

 

まぁ、簡単に言っちゃえば

 

外した時と逆の工程

それをやれば良いってことなんだけどね

 

 

ノブは、556を吹き付けて拭き拭き

 

 

最後の工程、ノブの取り付け

 

あっ、その前に・・・

片方のノブを差し込んだ段階で

 

 

ノブと、このポッチ・・・なんて言うんだっけ?

 

ラッチだ、ラッチ!

ラッチとドアノブが連動してるか確認ね

 

 

はい、OK!

 

 

 

表側もはめて、ネジを閉め出来上がり

 

ノブがスッと動いて

ガチャガチャ言わなくなって

 

 

おぉ! やったじゃん私!

 

 

と、やったぜ感! ハンパないよ!

 

 

思っていたより

とっても簡単に調整出来たよ

 

 

今は本当に便利よね~

 

 

YouTube先生や、cookpad先生が

何でも教えてくれるんだもんね

 

 

皆さん、ドアノブぐらついていたら是非是非!