昨日の夕方

義母が差し入れを持ってきてくれたの

 

 

卵焼きと紅生姜

 

ちらし寿司?と見間違えるけど

 

 

混ぜご飯なのよ

 

 

義母のは

炊き込みご飯じゃなく、混ぜご飯

 

白いご飯に混ぜ込む方式

 

 

あおさの味噌汁と混ぜご飯

 

カボチャの煮物も持ってきてくれたので

 

 

ウインナーと玉ねぎ炒めて

冷や奴プラスしただけ

 

楽させてもらっちゃった

 

お義母さん、ありがとう!

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

義母の混ぜご飯も、久しぶりだわぁ

 

 

混ぜご飯食べて、思い出したのが

母の作った炊き込みご飯

 

 

私の母、料理は得意じゃなくて

 

と言っても、普通に料理してたけれど

 

 

今となってみれば

あまり料理は好きじゃなかったのかも・・・

と、そう思ったりするのよね

 

 

誰か来るとなると

必ず作っていたのが炊き込みご飯

 

これだけは自信があったのだろうなぁ

 

これは、本当に美味しかった!

 

 

母の作り方は

具材を一緒に炊き込むのじゃなくて

 

最初に具材だけ煮て

 

その煮汁で、ご飯を炊く方式

もちろん、味加減はしてからね

 

ある意味では、炊き込みご飯じゃなく

最後に具材とご飯混ぜ込むから

混ぜご飯に近いかもしれないわね

 

 

なので、私も母と同じ方式

 

今は、夕ご飯のお米を控えているので

しばらく作ってないけどね

 

そうそう、糯米も3分の1くらい入れると

モッチモチに炊き上げるのよね

 

 

炊き込みご飯て

いくらでも食べられるね~←いや、いくらもは無理

 

少なくともお茶碗で2杯は軽くイケる

 

 

あっ、もう一つ思い出した

 

 

炊き込みご飯のおにぎり

 

五目握りに具を入れるか?入れないか?

 

昔書いてた、コレ ↓ おにぎりの具論争

 

 

元々は、前の会社のイケメン社員の

奥さんへの愚痴

 

「五目握りに具を入れない」

という奥さんに対する愚痴から始まったの

 

 

炊き込みご飯のお握りに

普通は具は入れないでしょ

という女性陣に

 

 

イケメンは大反論

「ウチのお袋は入れてましたよ」

 

 

出たよ、お袋礼賛!

 

このイケメン、何かと言うと

「ウチのお袋は・・・」と言ってた

 

 

ウチのお袋は、料理が上手で・・・

ウチのお袋は、手先が器用で・・・

ウチのお袋は、おやつも手作りで・・・

 

 

こういう旦那さん持つと

奥さんも大変だよねぇ〜〜

 

というのが女性陣の感想だったなぁ