今朝の5時頃
綺麗な虹が
画像をアップして気づいたけど
虹がダブルっぽい?
✂︎-----キリトリ-----✂︎
昨日のテレビ
観た方いらっしゃるかしら?
ダウンタウンのMCで
「ダウンタウンvsZ世代」て番組
そもそもZ世代って?
大まかに言うと、平成生まれ?
1995年(平成7年)以降
27歳以下の世代?
今は見かけない昭和のアレコレ
色々と出てきた中で
相棒が知らないと言ったのが
「はったい粉」
これは知らない人、多いだろうね
大麦などをひいた粉
お湯を足して練って食べるというか
私もそれほど食べたワケじゃないけど
私の地方では
「はったい粉」じゃなく
「こうせん」と言ってたような・・・
あった! ほら、「こうせん」
そうそう
「麦こがし」という呼び名もあったかも
昔、昔、大昔、おやつ
ふかし芋だったり
渋柿を干した干し柿だったり
米粒を炒って、炒り米を作ったり
そんな時代のオヤツだったんでしょうね
そんな時代って、江戸?明治?笑
いやいや、昭和の初期の頃だって
日本は、まだまだ貧しかったものね
急激に豊かになったのは
高度成長期以降よね
今じゃ、コンビニでもスーパーでも
色とりどりのスィーツが並んでるものね
隔世の感
って言ってもね、私も流石に
炒り米などは知らないけど
それと、もう1つ
昔の小学校に必ずあった「二宮金次郎像」
これが「交通事故」に繋がると
今では、撤去されているところが
ほとんどだとか
まぁ、確かにね
モロ「歩きスマホ」だものね
そこで、新しい「二宮金次郎像」
なるほどね
なんか趣旨が違ってるような
そんな気もしないでも・・・だけど
でも、座らせた像を作ってでも
二宮金次郎像を残したいという
そんな敬愛する思いが
沢山こもっているのでしょうね