新規感染者、すごい数字になってますね
全国15万人超
これだけ観光地に人が溢れていれば
そうなるよね、当たり前
と・・・私も熱海に行ったから
なんも言えねぇ!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
昨日の話
相棒と
「今日は久しぶりに暑かったね〜」
「最近は30度ない位だったしな」
「昔は30度ったら暑かったよね」
と、言う話から
子どもの頃の話になって
子供の頃、扇風機あったかな?
本当に小さかった頃は、無かったかもね
どうだったかしら?
重い鋳物出来た本体だったかも?
とか、話が弾み
あ、ここで皆さまにご注意
えっ、ウチは最初から
エアコンだったよの皆さま
皆さまの思い浮かべる子どもの頃と
私の言う子どもの頃は
年代的に大違いなのをお忘れなくね
今年の秋に70歳になる私だからね
似たようなお年頃の
ブロ友さんたちは別として
多分、皆さまのお母さんとかの年代だから
本当に昔、昔、大昔の話ね
「ウチのお母さん、アッパッパ着て」
と、言ったとたん
「なんだソレ、アッパッパ?」
「えっ、アッパッパって知らない?」
「知らないよ」
そうか、知らないかぁ
アッパッパって、方言?
もしかしたら
地方独自の夏服だったのかしら?
「夏に着る簡単なムームーのような」
「要するにパフッと着るやつか?」
そうそう、パフッと着るやつ
パフッと大事!
暑くないし、お腹隠せるしね
ネットで「アッパッパ」
画像検索してみたら
結構出てきた
こうやってみると
ある年代以上の人には
全国的にアッパッパって、通じるのかな
昭和の戦後感、満点だよね
これだとパパパ〜ッと簡単に
1日も掛からないで縫えそうだね
アマゾンでも売ってるんだアッパッパ
なるほど、ルームウェアね
名前は違えど
生き残ってると言えば、生き残ってるし
締め付けないから
身体から熱を逃すし
1枚着るだけでOKだし
機能的だったのね「アッパッパ」