昨日は、各地猛暑

真夏超えてるわ

 

 

まだ梅雨明け前の6月なのにね

 

 

本当に梅雨明けてないの?疑惑

 

 

昨日は、1歩も外に出ず

 

 

数日前から

土日猛暑予想だったので

前日に買い物済ませてたもんね

 

 

金曜日、会社帰りに寄った八百屋さん

仲良しのレジのおばさん

 

いや、お姉さんと呼ぼう

私より全然若いはずだもん

 

 

お姉さん曰く

今日の昼間、暑すぎて

 

お客さん来なかったんだよ~

夕方になってから

ようやく来だしたのよ~と

 

 

相棒「明日はもっと来ないよ、きっと」

 

私「37度だもん」

 

お姉さん「だよね〜!」

 

 

この八百屋さん

お店の前面シャッター全オープンなので

 

冷房、もちろん付いているし

店先にビニールシート垂らしているけど

 

まぁ、実質的には

冷房もヘッタクレもないよね

 

店頭のレジに立ってるの、暑いだろうなぁ

 

 

金曜日に買ったスイカも

 

昨日1日で

 

 

アハハ・・・小皿に移せや!案件

 

 

八百屋さんで

100円で買ってきた大玉レタス

 

外葉は硬くパリパリ

緑も濃く栄養たっぷり←と思う

 

サラダにするにはチョットなので

お昼にレタスチャーハンにしたよ

 

ボ~ッと作ったので写真撮ってない

 

 

で、午後からはテレビ見たり

録画してあったドラマ見たり

 

ま、要するにダラダラ

 

 

チャンネル変えていたら

 

テロップが流れてて

 

 

おっ!さいたま38度予想じゃん

 

 

各地の最高気温が流れ始めた

 

 

すごいなぁ、伊勢崎市40.1度だって

 

 

高い順に流れてるんだね

関東北部が多いね

 

 

 

出ました!

埼玉県で、暑さで有名な熊谷市

 

 

そろそろさいたま市出るかな?

 

 

まだだ

 

 

まだ?

 

 

えっ、まだ?

 

 

やっと出た

 

 

さいたま市、なぁんだ〜37度かぁ

 

低いじゃん←全然低くない

 

 

完全に感覚が麻痺してる

 

 

それにしても

やっぱり環境破壊、CO2の増加などなど

地球温暖化が急速に進んでて激ヤバだよね

 

世界的にも、日本的にも

観測史上初めてと言われるような大雨だったり

大規模な洪水が起きたり

深刻な干ばつだったり

 

今も、ヨーロッパなどは

記録的な熱波に襲われているのでしょう?

 

この観測史上だとか50年に1度とか

こんな言葉、随分聞いたよね

 

 

昔は30度超えは、もっと少なかった

 

私などは宮城県の出身だから

子どもの頃・・・恐ろしいことに50年以上前

 

30度超えは滅多になかったし

日中は暑くても、夜は網戸で充分過ごせた

 

 

エアコンは、なくても扇風機で充分

宮城→青森→岩手と転勤してもエアコンなし

 

 

福岡に転勤になって

暑さに堪らず、GWにエアコン買った

 

 

そのくらい東北地方の夏は

今に比べれば、まだ過ごしやすかった

 

だから、逆に冷害とかあったんだけどね

 

 

今は、全国ほとんどの地方

夏は、エアコンなしでは過ごせないよね

室内での熱中症、毎年起きるもの

 

 

環境保護、早急な問題だと思うけどなぁ