今日は、久しぶりに朝から青空
気持ち良いね・・・見てる分には
暑くなる予定だから
って
ひぇ〜〜 既に32.7じゃん!
外で働く人たちは大変
水分補給して熱中症対策を充分に!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
昨日の会社帰り
八百屋さんで野菜を仕入れて
店頭のスイカコーナー
8分の1カットのスイカ
ちょっと前は580円だったけど
昨日は398円で並んでた
果糖を摂りたくなくて
果物はずっと我慢してたけど
思わず買ってしまった
帰宅して、速攻でカットして冷蔵庫に
そして
今年もさくらんぼの季節になったのね
なんの栄養もないのでしょうけど
シーズンに1回くらいは食べたいよねと購入
今年はアメリカンチェリーお高い
と、テレビでやってたけれど
まだ、アメリカンチェリー見てない
✂︎-----キリトリ-----✂︎
先々週の金曜日
待ちに待ってようやく来日できた
フィリピンからの実習生
元々、3年前の8月まで
3年間一緒に働いていた仲間
元請の現場の所長さんの中にも
「おぅ、久しぶりだな」
と、覚えてくれてる人もいたりで
直ぐに馴染んで
元気に働いていたんだけどね
昨日の朝、現場に着いた頃
フィリピンの家族から連絡が入り
なんと!
お父さんが亡くなったと・・・
本人は言わなかったけれど
先月くらいから具合が悪く
入院していたと
それじゃ
心残して国を離れてきたんだね
とりあえず
社長が現場に迎えにいき
家族とテレビ電話で
これからどうするかを話すようにと
寮に帰らせた
帰国することも考えて
ネットで航空チケットをチェック
16日に帰国した2名の時
往復で12万弱だった航空券
直近で探すと、まぁ高い、高い!
30数万!
それも乗り換え有りの便
韓国に飛んで乗り換えてとかね
やっぱり直ぐに行きたいとなると
海外の場合などは大変なのね
自分で航空券なども
チェックしたんでしょうね
自己都合で帰国するとなると
非情なようだけど
チケット代は自己負担
家族ともテレビ電話で話して
お通夜やお葬式は
テレビ電話で参加することにしたと
会社からは
社長からの分も含めて
直ぐに送金してあげるようにと
弔慰金を渡したわ
フィリピンのお葬式は
海外に行ってる親戚なども含めて
遠くからの参加もあるので
最低でも3日
1週間くらいが普通なんだそうよ
その間、飲めや歌えじゃないけど
自宅前にテントを貼ったりして
ご馳走を振る舞うんですって
飲めや歌えは大袈裟としても
カラオケとかもあるみたいよ
普段は禁止されているギャンブル
カードや麻雀とかも暗黙のナントカだとか
全て、故人が寂しくないように
そして家族が死を受け入れるまで
みんなが一緒にいてあげる
そんな考えなんだとか
フィリピンからの実習生たちと
一緒に働いてみて一番思うのは
家族愛の強さ、家族の強い絆
働ける者が働いてお金を稼いで
家族の生活を助ける
それが当たり前の家族意識
今の日本では無くなってるね
大昔の日本、時代が違えば
家族を助けるために
苦界に身を沈めるみたいな
それは江戸時代だろッ!って 笑
まぁ、そこまでじゃなくても
上の兄姉たちがお金を稼いで
弟妹たちの学費を稼ぐ
そんな時代だってあったんだものね
日本は豊かになったと言っても
親による子どもへの虐待、放置
若い世代の見知らぬ人への殺戮
そんな事件を見聞きすると
豊かな生活って何だろうって考えるよね