昨日、久しぶりに浸かって 

 

 

はぁぁ〜〜 良いわぁぁ~~

 

 

何に浸かったかって?

 

コレですよコレ

 

 

私の入浴姿・・・なワケない、お銀さん

 

って、お銀さんの由美かおるさんも

おん歳70歳越えだけどね 笑

 

 

抜糸したのはおとといだけど

消毒した時にピリッとしたし

 

お風呂大丈夫ですよって言われたけど

ちょっと怖くて

おとといはシャワーだけ

 

 

昨日、ほんと何日振りだろう・・・

 

11日に切除手術だったから

ほぼ2週間振りか

 

 

この2週間、何が辛かったかって

 

痛いのは

まぁ覚悟の上だから良いとしても

お風呂にジャボンと浸かれないこと

 

 

あぁ、浴槽に浸かりたい

 

 

そればっかり思っていたわぁ〜

 

 

元々、カラスの行水だから

シャワーで全然平気!と思っていたけど

 

 

やっぱり私も日本人だったのね〜

 

 

✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

タイトルの医療費の還付金の話

 

えっ、今ごろ?

と言われるだろうし、呆れられそうだよね

 

 

日曜日

ようやく医療費控除の申告終了

 

 

例年3月15日までのところを

コロナもあるので

今年も4月15日までに延長

 

 

こんな延長措置が悪い 笑

 

 

元々ズボラな私

延長措置なんて有るばっかりに

 

病院や薬局の領収書のまとめを

まだ良いかなぁ〜、来週にしよう

 

などと、ズルズル先延ばし

 

 

結果

4月15日もとっくに過ぎ去り

 

 

何とかかんとか

領収書整理に取り掛かったのが

 

GW最終日

 

GW終わって何日経ってるのよって?

まぁまぁ、そこは大目に

 

 

重い重い腰をあげて

取り掛かっただけエライと

自分を褒めてるんだけど・・・ナニカ?

 

 

とにかく、この前の日曜日

ようやく提出

 

 

今回初めてネットから申請

e-Taxってやつね

 

 

やってみれば

サクサク終わって、コレ便利だね

 

 

ただ、最初にエクセルで作った一覧表

無駄になってしまった

 

e-Taxに

添付用の表が有るって分かっていれば

 

最初から、その表に入力したのにね

2度手間してしまった

 

 

パソコンで申請には

 

マイナンバーカードと

パソコンで表示されるバーコードを

携帯で読み込ませるので

 

携帯とマイナンバーカードが必要

 

 

クーパパ、マイナンバーカードは

こんな時に便利なんだね

 

初めてマイナンバーカード役立ったかも

 

 

その場で

医療費控除で戻ってくる金額も

計算されて表示されるんだけどね

 

 

私の認識だと

医療費の合計から10万円引いて

その10%が、大体の還付金かなと

そう思っていたけど・・・

 

 

そこまで戻らなかった

 

 

我が家の昨年1年間の医療費

 

私、約13万円チョイ

相棒も、これまた約13万円チョイ

 

 

二人合わせて約27万弱←多いよね

 

 

26万て考えて、10万引けば16万

その10%は1万6千円か

 

少なくとも1万円は戻るかなぁぁ

と、思っていたけど

 

 

甘かったね

 

 

計算方法、勘違いしていたのかも

 

 

表示された還付金額は

 

8600円くらいだったかな

5%だね

 

住民税も若干安くなるかな?

 

 

少しでも戻れば、ありがたや〜!だよね