今日から5月

「五月晴れ」とは、ほど遠い お天気

 

どんより空

 

まだ外に出てないけど

肌寒そうだなぁ

 

 

昨日おととい、私の病院

そして連休前日も相棒の病院と

3連チャンで病院

 

何だかずっとバタバタで

もう、休みなんだか分からずで

 

昨日の夜なんか

あれ?明日は会社か?

いやいや、まだ休みだよな?

 

頭がボケボケ←いつもか笑

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

MRI撮った後で

氷川神社まで歩いた話の続きね

 

高島屋の所まで戻って来て

・・・病院は高島屋の裏側なのよ

 

 

そうだ!

クロワッサン買って帰ろう!

 

高島屋の、いわゆるデパ地下の

クロワッサン、昔から人気なのよ

 

地下に降りて行ったら

ソーシャルディスタンスで並んでた

 

ここのミニクロワッサン

人気なので

お一人様200グラム限り

 

 

この、私の前のおじいさん

 

もっと買いたいんだけどと

店員さんに直訴

 

200グラムまでなんですよ~

と、店員さん言いつつ

 

にこやかに

また後ろに並んで頂ければね~と

 

まぁ、目クジラ立ててまでは

厳しくないよね

 

 

私も200グラム購入

 

200グラムって

ミニクロワッサンだから

 10個か11個くらいかな

 

 

病院に戻ろうと

高島屋の角を曲がってビックリ

 

 

行列だぁ!

たまりの前にたくさんの人が!

 

そうか、11時半の開店なんだ

まだのれん出てないしね

 開店待ちの行列だね

 

 

そして、病院に近づいて

またビックリ!

 

な、な、ナニ? この人だかり

 

 

お店の後ろの白い壁が高島屋

だから高島屋の真裏のお店

 

昔はこの辺りは

高島屋の駐輪場だったっけなぁ

私も自転車で来て

この辺りの駐輪場に停めてた

 

そして写っている駐車場の

こっち側、左側がMRIの病院なのよ

 

 

検査結果のCDを受け取って

 

この人だかりのお店の前を

好奇心から通ってみれば

 

 

新潟が本店の「いかの墨」という

海鮮のお店だった

 

わぁ、海鮮好きな私としては

心惹かれますなぁ

 

HP見てみると

ちょっと贅沢なランチとかあって

いつか食べてみたいわねぇ

 

 

でも、並ぶのはイヤ 笑

 

 

結局、駅中で

お昼を買って帰りましたとさ
 

 

キンパ4種詰め合わせ

 

味の違い

ほとんど感じなかったというか

味音痴と言うべきか

 

巻いてある中身が

クリームチーズ入ってるとか

カニカマが入ってるとか

そんな違いは分かったけどね 

 

意外と口に入れてみれば

美味しさの違い

そんなに大差ないというか

 

味音痴確定か? 笑

 

 

 

ヤンニョムチキン3種

普通のヤンニョムソースと

マスタードソースとハチミツのハニーソース

 

 韓国テイストのお昼ご飯

 

 

この日のウォーキング

 

 

帰ってきてから

 

はぁ、病院は疲れるわぁ~~

と、相棒に話したけど

 

 

考えてみれば

 

歩け歩けしたからだった

 

毎日このくらい歩けば

身体に良いんだけどね~なかなか 笑

 

 

最後に

こんな地図を見つけたので

 

 

赤線が今回歩いたところね

氷川参道の半分を歩いたってことね

 

大昔、江戸時代とか

旧中山道を歩いて旅していた旅人

 

どぉれ、氷川神社に

お参りしていくべぇかと

一の鳥居から参道に入って

 

二の鳥居ちょっと手前の

13の数字の手前にある茶屋

※ここが画像撮った氷川だんご

 

一休みしてお団子を食べて

いや、食べるのは帰りかな

 

先ずはお参りか 笑

 

三の鳥居、楼門をくぐり

拝殿で、ご参拝

 

昔は参道の両側

色々なお店、お土産屋さんとか

食べ物屋さんとか

並んで栄えていたんでしょうね

 

いわば門前町だものね

 

 

最後の最後に

個人的な業務連絡ね

 

桜ちゃん!

参道に面してあった大宮図書館

下の方の赤丸の場所

新築なった大宮区役所の中に

移転したんだよ~ 以上 笑