先ずは
今朝のレッドラデッシュちゃん
横から眺めてみると・・・
少しだけアタマが見え始めたよ
のぞき込めば
ワォ!でしょ 笑
もう、ごちゃごちゃ!
押し合いへし合い状態 ワッセワッセ!
ほら、レッドラデッシュちゃんは
最初から茎がレッド!
✄-----キリトリ-----✄
今朝
朝ご飯を食べてる時に
相棒が気づいたコレ ↓
ナナメってる~~!
先日までは
壁に直角に設置してあったはず
この前の地震でずれた?
と、しか考えられないよね
東日本大地震の時には
まだ無かったキャビネット
ウチのマンション
地震直後にエレベーターが
自動停止したのと
それと、家の中では
前にも書いたけど
洗面所の壁に立て掛けてある物が
倒れたくらい
と思っていたけど
こんなに地震転倒防止のポールが
ズレていたとはね!
驚き!
考えてみたら
転倒防止対策をしていて
大正解だったってことよね!
でなければ、倒れていたのかも・・・怖っ!
東日本大地震は
被害の大きさ、悲惨さは
津波の襲来、コレに尽きるけど
今回の地震も
仙台市民にとっては
お馴染みの
青葉城の伊達政宗像の傾き
まぁ、人的被害では無いけどね
東北新幹線の脱輪
夜中の11時30何分という
あんな時間でも新幹線走ってるのね
脱輪したと聞いて
そこにも、ビックリした!
脱輪だけで、倒壊しないで
本当に良かった
阪神淡路の時は
高速道路が倒壊したものね
あれから、きっと
建設技術、耐震構造の技術も
進歩しているのでしょうね
この福島県沖の地震の2日後
同じような時間に
今度は岩手県沖が震源地の
地震が発生したでしょ
何か不気味だよね
備えるに越したことはないものね
倒壊防止などの耐震対策
飲料や非常食など備蓄
非常持ち出し品
見直さないとダメだね
皆さん、
防災グッズ、準備してます?
我が家では
水の備蓄はいつもあるけど
他には改めて防災用品としては
まとめてないのよねぇ
もちろん懐中電灯とか
乾電池の在庫とか
そんなのは有るけど
考え無いといかんね
と、思うだけで終わりそうだけど・・・
はい「言うだけ詐欺」ですね