昨日の
会社の人が「送りつけ詐欺」にあった話
書いた後で思い出したの
私も「送りつけ詐欺」やってた!
それも何回も!!
先ず最初の「送りつけ詐欺」
去年だったかな
私が使って気に入ったマスクを
大阪の友だちに送ったんだけど
楽天の送り先一覧で
名前だけ見て指定したら
もう何年も前の旧住所で
おまけに配達伝票の送り主が
マスクの販売会社の名前
彼女にしてみれば
何年も前に引っ越してきてるのに
旧住所宛に発送されてるし
身に覚えのない会社からの荷物
そりゃぁ、受取拒否するよね
配送センターに保管されていたので
電話して再配達してもらった件
次の「送りつけ詐欺」は
昨年末のこと
自分のカレンダーをアマゾンで探していて
可愛いスヌーピーのカレンダーを見つけたの
私がブログを始めた頃から
仲良くしてもらってるブロ友さんがいて
そのブロ友さんが
大、大、大好きなのがスヌーピー
ブロ友さんはワンコ多頭飼いしていて
高齢になって調子の悪い子もいて
お仕事をしながら
ワンコたちの看病、通院、世話と
毎日本当に頑張ってて
2年前に、クレヨンアートの教室にも
一緒に行こうねと約束していたけど
コロナで延びに延びているし
来年はたくさんの良いことが
カレンダーに書き込まれますようにと
配達先をブロ友さんのところに
ポチったんだけど
知らなかった
こんな時
依頼主の名前はどこにもなく
アマゾンからポンと荷物が行くだけだなんて
着いたというメールもないし
もしかしたら、それどころじゃなく
ワンコたち具合が悪いんだろうか・・・とか
色々、思い巡らすばかり
というアマゾンでの「送りつけ詐欺」
アマゾンでプレゼント発送しても
依頼人の名前は
どこにも記載されないという件
皆さんもご参考までに・・・
で、もう1つ
依頼主の名前のない発送だったので
私が連絡するのを忘れていて
受取拒否された「送りつけ詐欺」
今日は、画像がないなぁ
昨日のお昼ごはんの画像でも貼り付けておこう
お隣の事務員さんからもらって
なかなか美味しかった ↓
寿がきやの「生タイプ」うどん
スーパーで見つけたので
お昼用に何個か買ってきたの
冬は、こんなあったかうどんが
良いわぁ
コシのないヤワヤワうどんなんだけど
あったかいうどん食べると
ホッとするね~