早いわぁ、今日で休みも終わって

明日から仕事よ~

 

まだお休みの方もいらっしゃるでしょうね

 

 

 

この年末年始に

お取り寄せしたもの食べてみたので

ちょっとご紹介しますね

 

 

年末に注文した

博多のグルグル焼き鳥

 

 

10本ずつ冷凍されていたので

 

 

10本だけ焼いてみたのよ

 

 

レンチンNGとあるので

説明書の通り

常温まで解凍してから

油無しのフライパンで

 

 

強火だと焦げそうなので

弱火寄りの中火でジワジワ

 

中までじっくり火を通して

外はカリカリ気味に

 

 

ヘイ、お待ちッ!

出来上がり~

 

 

うん、鶏皮! 笑

 

 

でもね、さすがに名物だけあるわね~

美味しい!

 

次々と手が出る

 

元々鶏皮大好きだし

普通の鶏皮でも充分美味しいけど

 

そこから脂肪分というか

脂っこさを抜いたって感じかな

 

 

何回も何回も焼いては

秘伝の液に浸けて、また焼いて!

 

だもの、脂も落ちるわよね

ダイエットにも良いかもよ

 

 

今回は初回限定価格

2箱で送料無料

このお得価格で買ったので

 

40本送料込みの4,980円

1本が税込124円てとこだね

 

お店で食べたら

そんなものかしら?

 

お酒呑まないから

市場価格、全然分からないけど

 

スーパーだと

1本98円とかで見かけるかしら

 

 

あぁ~ ダメね

そんなこと考えちゃぁ

 

自宅に居ながらにして

全国の旨い物を食べられるんだものね

 

ついつい計算してしまう

哀しい主婦根性 笑

 

 

 

もう一つのお取り寄せ

おとうふかまぼこ

 

ほとんどは義母関係の

年末のご挨拶用だったけど

 

 

我が家にも1箱

 

 

仙台名産の笹かまぼこほど

メジャーじゃないし

割と珍しいと思うのでご紹介しますね

 

 

おとうふかまぼこは

たくさんの種類があって

 

同じ直江商店さんの詰め合わせ ↓

 

 

色々なおとうふかまぼこあるでしょ

 

生姜の入ってるのとか

お好み焼風の紅生姜とかキャベツ入ってるのとか

揚げカマボコとか色々

 

シンプルな10センチ角くらいのが

おとうふかまぼこの元祖で

 

image

 

それをバター焼きにしたり

ピザ風にしたり

調理でいろいろ楽しめるんだけど

 

お手軽につまめるのが

こちらの笹かまぼこタイプ

 

 

袋から出してみると

 

 

半分に切ってみるね

 

 

分かるかなぁ?

白身の中にプツプツと入っているのは

 

玉ねぎなの

コレが良いアクセントで美味しいのよ

 

 

そのまま食べてもOK

ってか、それが一番美味しいかな

 

 

3枚カットして5切れなのは

つまみ食いしたから  アハハ

 

 

飽きたらバター焼きも美味しいよ

と言っても、大量に買ったことないから

飽きるってことはないけどね

 

image

 

フライパンでバター焼き

サッと、少量のお醤油絡めて

 

image

 

ちょっと、焼き過ぎか 笑

 

 

あとは・・・

お酒のおつまみとして

そぎ切りして

何か乗せても良いのかな

 

で、やってみた・・・何か乗せるの実は初めて

今までは、そのままパクパクだったからね

 

あいにく、キムチと佃煮くらしか無かった

 

 

ビジュアル的に・・・

美味しそうに思えないというね

こりゃぁ、致命的だな

 

かまぼこを細く切って

キムチと和えた方が良かったかも

 

 

元々が食べるのが大好き

 

これからも

美味しい物を食べていきたいなぁ

 

でも、肥るのは困る