昨日の会社帰り

 
ラーメン食べたくなって
 
最初は、いつものように
「餃子の王将」行こうとしたけど
 
 
思い立って
初めての「幸楽苑」へ
 
というのは・・・
相棒がテレビで見て
行ってみたくなったのだとか
 
「幸楽苑」 お初
 
 
お水は
セルフサービスだし
 
注文も取りに来ない
タッチパネル方式
 
店員さんとの接触一切なし
 
 
ラーメン持ってくるでしょって?
 
 
いやいや、コレですよ!
 
 
登場!
 
 
配膳ロボット!
 
もちろん
テーブルに移すのは自分だけどね
 
全部移し終わると
重さセンサーとかが付いてるんでしょうね
 
 
さっさと戻って行くの
 
image
 
移動中 「ホーム」
 
持ってくる時は、どんな表示かな?
持って行くテーブル番号かな?
 
移動中 「○番テーブル」ってね
 
 
 
相棒は
 
 
プレミアム中華(740円)
半チャーハンと餃子セット(540円)
 
 
私は喜伝ラーメン(580円)
喜伝が何かは知らないけど
 
見るからに、かなりこってり系の
味の濃いスープみたいだけど
それほどじゃないの、普通
 
 
期間限定ラーメンが4つあるみたいね
 

 

喜伝ラーメン
こってり喜伝ラーメン(たぶん、背脂たっぷり)
鶏白湯ラーメン
ゆず塩野菜ラーメン
 
 
相棒、気に入ったみたい
チャーハンが
焼き飯って感じで好きなんだって
 
それは、良かった
 
相棒が気に入ったのなら
また再訪ありかな
 
 
ってか、今まで来なかったのが
逆に不思議なくらい
 
だって、この「幸楽苑」
会社と自宅の通り道沿い
 
 
そういえば、昔
「幸楽苑」て、ラーメン290円だったのよね
たぶん10年くらい前? いや、もっとかな
 
看板にデカデカと「290円」て出てたもの
 
image
 
そうそう、コレコレ!
いつの間にか値上がりしてたのね
 
※ウキってみたら
2006年に390円から290年に値下げ
2015年に290円ラーメン販売終了 ですって
 
そうか、けっこう最近までやっていたのね
 
 
 
なぜか、食わず嫌いだった「幸楽苑」
いや、行かず嫌いか
 
何となくイメージで
チェーン店は避けていたというかね
 
 
・・・と言っても、バリバリチェーン店の
「餃子の王将」行ってたけど
 
というのもね、「餃子の王将」
亡くなった義父のお気に入りだったのよね
 
 
義父は定年になった後
契約社員で働いていたんだけど
 
勤務の週3日の
仕事の終わりのルーティンが王将だったの
 
 
義父は、仕事終わりに王将で
カレイの唐揚げをつまみに一杯飲んで
揚げ焼きそば食べて帰ってくるのが日課
 

それで、たまに義母や私たちも
ご一緒に王将に!だったのよ
 
 
今でも
あの油をたっぷり吸ったカレイの唐揚げ
 
衝撃の油っぽさ、忘れられないわぁ
 
 
話は、「幸楽苑」から
「餃子の王将」へ移ったけど
 
 
我が家の近くにある2つのチェーン店
 
 
好みも人それぞれでしょうけど
 
私は「餃子の王将」寄りかな~
 
何たって、大好きな天津麺がある! 
 
うすたくさんが美味しいと言ってた
麻婆ラーメンもある!