いよいよ 11月よ!
カレンダーも残り2枚
2ヶ月モノだと1枚だよ
2021年
あっという間に終わりそう
昨日作るつもりがメニュー変更で
今朝、豚汁作り
里芋、いっぱいあるので芋煮系の豚汁
キノコ類、たくさん入れようと思っていたけど
使い切ってしまって無かった
今日の帰りに買ってきて入れよう
まぁ、第一段階まで ↓ 煮ておけば楽よね
キノコ類と豆腐を入れて、火を通して
長ネギは、食べる直前に・・・って感じだね
実は、里芋って
じゃがいも程じゃないけど、GI値高めなのよ
でもまぁ
この季節、美味しい里芋食べたいものね
里芋で思い出すのは・・・
故郷の仙台で
秋の風物詩の芋煮会
広瀬川の河川敷での芋煮会 ※画層借りました
このくらいなら ↑ まだしも
こうなると ↑
文字通り、芋の子を洗うような芋煮会
他に秋保とかにも行ったっけなぁ
今は違うけど、私の頃は
仙台は公立高校も男女別学で
だから必然的に
女子は女子高、男子は男子高
あはは、私だってJKだったときがあったのよ
秋になると
部活で交流のある男子高の人たちと
合同芋煮会したりしたのよね・・・アオハルだぁ
ほら、セッティングしてくれる人って
いつの時代でもいるものね
河原の石でカマド作って芋煮鍋
考えてみると、あの大鍋
どこから調達してきたんだろう?
誰かしらの家にあったのかしら?
今となってみると・・・不思議
インスタントの焼きそば・・・
懐かしの日清焼きそばでね
焼きそばを大量に作ったんだよね~
あれも、ホント美味しかった
これも、不思議なことに
家で作って食べても
それほどじゃないのよね、不思議よね
ただの塩むすびも美味しかったし
外で食べるのは格別
それだけでご馳走なんだね~
懐かしいなぁ芋煮会