猫貧乏カップルの所に生まれた

7匹の仔猫

 

この男の子①と

 

 

この男の子②だけ

 

 

行き先が決まらなかったけれど

 

 

最初に

男の子②が決まって

 

 

里親さんが決まらないのは

男の子①だけになって・・・

 

 

仔猫の里親探しは

短期決戦

 

幼ければ幼いほど

フワフワ度の高いほど

見つかりやすい

 

 

そこで、いつもTNRの時に

捕獲箱を貸してくださる

猫ボランティアのHさんに相談

 

 

Hさん

保護団体さんに繋いでくれて

 

保護団体さんが主催している

毎週日曜日の譲渡会に

出してくださることに!

 

 

そして見つかるまで

保護猫として保護団体さんで

預かってくれることになったの

 

 

もう、本当にありがたい!

 

 

引き渡すにあたって

先ず、曜日とか打ち合わせして

 

 

木曜日・・・あっ、もう明日か

引き取りに来てくださる事に

 

 

このHさん

日中はパートで働いているの

 

パートのない日に、猫ボラ活動

 

 

木曜日に

お隣の上尾市でTNRして

 

ウチにも寄って仔猫の引き取り

 

 

そして、そのまま

所沢まで一走りして病院へ

 

 

この所沢の獣医さんは

保護活動に賛同してくれてる獣医さん

 

 

持ち込んだ猫を

避妊去勢手術をしてもらって

 

 

次の日、所沢まで引き取りに行き

上尾市のTNR現場まで戻って

 

 

手術済みの猫を

元の場所に戻す、リターンを実施

 

 

まぁ、こうやって書いていても

大変な労力よね

 

半端な気持ちじゃ

出来ないって分かるよね

 

 

いつもながら

本当に頭が下がります!

 

 

そして

保護には当然、費用も発生

 

去勢手術も一緒にしてしまうからね

 

 

費用を負担するのは当たり前

 

家猫を手術するより

かなりお安くしてくれてるのよ

 

 

猫貧乏カップルに

費用の負担をさせるのは

 

とてもじゃないけど

気の毒で忍びないから

 

 

お姉さんが・・・えっ、お姉さん?

アハハ、スルースルーm(__)m

 

お姉さんに任せなさい!

ドンッ、と出したるよッ 笑

 

・・・って

威張って言うほどの金額じゃないね

 

 

これで1匹の仔猫が助かると思えば

 

お安いもんです

 

 

最近、また喘息がひどくなって

我が家では

引き取りたいけど、引き取れない

 

このくらいは

喜んで出しますとも!

 

 

本当にありがたや~です!

 

 

久しぶりに我が家のアイドル


image

 

夜に私がパソコンに向かって

ブログ訪問してるとき、本読んでるとき

 

必ず傍のベッドでネムネムしながら

待っててくれるぷくちゃん

 

 

写真撮ろうとして携帯を向けると

 

気配感じるんだろうね、顔あげて

 

「ママ、まだ寝ないのぉ~」

「早く寝ようよ~」

 

と、言いたげなお顔

 

はいはい、寝ようね~