大量に作った豚モツ煮も

 

最後の一皿

 

 

ネギと七味は必須よね

 

 

友だちや会社の人にも

お裾分けしたんだけどね

 

 

昨日の3時休憩にメール着信

 

あっ、現場の3時休憩ね

 

事務所では特に休憩なしよ

いつも休憩してるようなものだし 笑

 

 

現場では10時、15時に30分

12時から昼休憩1時間よ

 

 

で、メール

 

モツ煮美味しかったよの後に

福岡の友だちが

博多もつ鍋のスープと

長浜ラーメン送ってきてくれたけど

 

自分は豚骨ラーメン

好きじゃないから

私が食べるなら持ってくるよ、と

 

 

 

このMさんの言葉

 

「ナルトが入っていると良いのですが」

 

 

あれれ?

 

どこかで聞いたことがあるような

 

 

おかんちゃ~ん

ここにも「ナルト必須」の

昔ながらの中華そばが好きな人が!

 

 

でね

紹介してあげたの

 

 

 

※画像送信に失敗したみたいだけど

 

 

ケンミンショーなど

テレビでも何回か紹介されているお店

 

 

本当に昔ながらの

 

 

多万里食堂

 

店内、さっぱりと清潔に保たれてるね

 

 

私も30年近く前に

一度だけ食べたことあるの

 

テレビて見ても

当時とほとんど同じみたい

 

 

入り口入ると直ぐに ↑

こんな食券売り場があって

 

 

私が行った時は

おばあちゃんが座っていたなぁ

 

大おかみさん?

看板娘ならぬ、看板おばあちゃん!

 

 

でね

食券がね

 

コレよ

 

 

色々な色のプラスチックの札

 

 

ほら、今でもナルト!

衝撃の、ラーメンにグリンピース

 

炒飯もナルトが刻んで入ってるね

昔は、冷やし中華もみんなコレだった

 

 

ね!

 

全てが

レトロの極み、ザ昭和!

 

 

義母などは、ここの大ファン

 

義母はラーメンは

豚骨ラーメンも食べないし

味噌ラーメンすら食べない

 

昔ながらの中華そば派

 

 

ここのラーメン、私的には

スープが甘すぎたし

細麺が柔らかくて

 

リピはしなかったけれど

 

 

懐かしい味

近所の中華屋さんから出前したみたいな

 

そんな感じ、分かるかな?

麺もちょっと伸び加減でね

 

 

昔ながらの中華そばが食べたい

むしろ今風のラーメンは好きじゃない

 

そんなお客さんたちが

今でも常連さんなんだろうなぁ

 

 

今まで何度もラーメンブームがあって

 

色々なラーメン店が乱立して

 

新規のお店が出来て無くなって

 

また新規のお店が出来て

 

 

そんな繰り返しの中で

 

昭和21年創業のお店

戦後直ぐよ

 

 

今でも

昔のままに営業してるって

 

すごいお店だよね