クーガ芋って知ってます?

 

 

私、初耳

 

 

沖縄土産に貰ったの

 

お土産と言っても観光ではなくて

沖縄でレジャー関係の仕事をしている彼女

 

 

沖縄の感染者数、いまだ衰えず

 

東京の感染者が連日千人越えだから

そっちだけクローズアップされてるけど

 

沖縄も人口比率からいったら

ひと頃より少なくなったとは言え

新規感染者の100人越えは大変なことよね

 

 

もちろんレジャーなんて状況じゃないし

彼女の仕事もかなり厳しい状況のようで

撤退も考えてるとか

 

 

老後、沖縄で暮らそうと人生設計を決め

沖縄拠点で始めた仕事

何とか持ちこたえられると良いけど・・・

 

コロナで人生の計画が狂ってしまった

そんな人はたくさん居るでしょうね・・・

 

 

で、クーガ芋うどん

 

 

見た目、太めの蕎麦?

 

 

栄養価が豊富なので

「畑のうなぎ」って呼ばれてるんですって

 

 

ネットで探したら

 

image

 

クーガ芋って ↑ こんな感じで

沖縄の自然薯

 

 

普通の自然薯と同じような使い方するらしいよ

お好み焼に入れたりね

 

 

で、このうどんは

クーガ芋と小麦粉から作られてるんですって

 

それほど太いわけじゃないのに

15分も茹でるんだから

 

かなり硬めの麺なのかしらね

腰が強いって書いてあるわね

 

 

さぁ、どんな感じなんだろうね?

 

楽しみだわ

 

硬めなら煮込みうどん風もいいかもね

 

最初は普通にうどんとして食べてみようかな