昨日の午後は

宣言通り
冷凍庫霜取り&大整理

 

 

高らかに宣言したもの

さすがにね、やりましたよ

 

これでやらなかったら

 

「言うだけ族」から

 

「やるやる詐欺」で指名手配

 

ウォンテッド!



引き出しを全部抜いてみれば



裏側を見ると ・・・ 凄いよ!



ひゃあ~~ 霜がぎっしり!


はいッ! キミの出番ですよ~




スチームが流行った時に買ったけど
この霜取りにしか使ってない

でも、立派に役に立っている
我が家のスチーマーくん


抜いた引き出し4つ











30分も経たずに霜取り終了

 

霜取りというより

蒸気で溶かす → 氷の塊落下 ね

スチーマーくんの威力、健在!


冷凍したものを肉系魚系に分け
食材のまま、加工済みのもの

この整理の仕方
もう少し再考の余地ありだな


特に冷蔵庫の冷凍室
深さがある分
カゴなど使った方が良いかも


しかしまぁ・・・ 出るわ、出るわ!


中でも最高の発掘品は

 

深い引き出しの下の下に入っていた



業務スーパーのラザニア

なんと!驚きの




学会に報告レベル
3年前! 文字も消えかかっているし


パン粉




この他にも出てきて
合計4個の使いかけパン粉

先月の分を除いて全部処分


あと、刻んだ野菜が多数
使い残しのパプリカが5袋も!

 

パプリカって結構大きいから

使い切れないと刻んで冷凍しちゃうのよね

でも結局、忘れてしまって
また買ってしまうということだね・・・反省

 

 

野菜は使い切る! 座右の銘にしよう 笑


残った冷凍ご飯もたくさん出てきた
全部捨てる!一択

冷凍しても使わなきゃ意味ナシ!

 

 

ここ、反省だね


古い・・・と、思われる食材は

全部捨てたので


だいぶスッキリしたわ


冷凍庫の一番上の薄い引き出し
ここも食材が入っていたけど

空けて




真夏の寝苦しい夜用の
アイス枕専用に


熱帯夜、ドンと来い!です


一番下も相棒専用の氷部屋に




今まではココとキッチンの冷凍室に

食材と氷が混在

 

 

氷関係は相棒にお任せ

相棒は一年中氷欲しい人
氷を買ってくる派


私は氷なんてどうでも良い人
もっとも氷を買うのは私も賛成

 


昔は冷蔵庫の製氷機能で作っていたけど
水垢とかが嫌で一切止めたのよ


さぁ~

次は、冷凍室整理の研究だな

 

 

冷蔵庫の一番下、深さがあるから

上へ上へ入れていくと埋もれる

 

立てて入れるのが良いのだろうから

100均のカゴとか利用かな


ちょっとネットで
お知恵拝借といきましょうかね