先週の話よ
ウチの会社
現場作業員の人たちは
5時半には出発するけど
事務方が始動するのは9時
その日は、シトシト降りの雨だったので
道路は結構混んでて
私も事務所に着いたのは
8時45分ころ
青年、9時近くなっても来ない
まぁ道路混んでたからね・・・
10分過ぎても、15分過ぎても
電話もメールもなし
「重役出勤ですね~」と、社長
とうとう20分過ぎ・・・
「何かあったのかしら?」
と、心配になった9時25分
青年の車が事務所前に入ってきた
事務室に入ってきた青年
「渋滞で遅くなりました」
青年が入ってくる前に社長に
遅くなるときは連絡入れるようにと言ってね
と、念押ししておいたけど
社長、ナニも言わず・・・
もぉ!社長ったら
日和ってるんだから 笑
こんな社会常識教えるのも必要だよねと
お節介オバサン・・・いや、ババァだね
遅くなるのは別にいいんだけどね
何かあったのかしらって心配になるから
こんな時は、連絡入れてね~
あ、はい・・・
気まずい空気 笑
しかし、33歳の青年
今まで、どうしてた?
誰にも何にも言われなかった?
これって常識じゃないの?
まったく
お節介ババァと思ってるんだろうなぁ
まぁ、良いけどサ
今日は曇り空
晴天なら浴槽で足踏み洗いで
毛布洗いたかったけれど
この分だと、洗うのは
一気に乾く夏になりそうだな
昨日借りてきた本
小さな京都のお弁当屋さんが舞台
お弁当屋さんだから
料理がたくさん出てくるかな?
居酒屋さんや食堂が舞台の本が好きなの
どんだけ食いしん坊なんだか