昨夜、いつものように
大好きなブロ友さんたち訪問
ブラッドさんのブログ見て
思わず声が出た
あぁぁ~ 同じ花だぁ~~!!
※ブラッドさん、勝手にゴメンなさい
お借りしました
まさにコレ! この花!
ブラッドさんは
「花火のような花」と表現してるけど
本当にそうなの!
夜空に開く花火のように咲いてるの!
昨日公園の草むらで
ひっそりと咲いているのを発見して
明日の(今日ね)ブログに書こうと
撮ってきたのよ
ツボミ
咲き始め
何の花?
と、分からなかったけど
ブレッドさんが
ブログの中で教えてくれてたわ
えぇ~と・・・何だっけ 笑
カタカナの長い名前
っていうかね、最初ね「オオルツボ」かと思ったの
大きいルツボってどんだけ?
シラー・ベルビアナ なのね
これも・・・
絶対に直ぐに忘れそう
カタカナの名前が覚えられない件
深刻です 笑
いっそ、クーパパのコメントのように
あだ名で呼ぼうかしら
ねっ、これ↑ 最高でしょ!
白婆って、いったいどんな花?
クーパパ、今度咲いていたら
写メ撮ってきてね~
この、シラー ・・・ ナントカ ・・・
シラー・ベルビアナは
公園の草むらに咲いていたけど
道端の花
自然に咲いてる花の中にも
良く見かけるけど、名前は??って花
よく咲いてて見かける花
オオアラセイトウ?
でも、隣の第2候補の
ハナダイコンにも似てない?
「オオアラセイトウ」も「ハナダイコン」も
同じアブラナ科みたいだから
似てて当たり前かもね
おまけに
「オオアラセイトウ」は
「ハナダイコン」と呼ばれるが別種
だとかって書いてあるし
見分ける決め手は、葉っぱ?
まぁ、アブラナ科の紫の花と覚えよう
名前の分からない道端の花の画像
もっと撮ったけど
時間も無くなってきたので、別の機会でね
今日は23日だけど給料日
銀行行かないと
今どき珍しい
現金手渡しの会社なのよ~