はいッ!
義母宅から無事帰還! 無事って・・・笑
義母は今年度
団地の棟長だったのよ
1年前の役員決めの抽選で
運悪く棟長を引いてしまった義母
で、昨日の夜
今年度を締めるための会議が
10時からあるので
「一緒に出て、聞いてほしいんだよ」
との義母から電話
出て欲しいと言われちゃぁ
行かないわけにいかないよね
義母は耳が遠いので
大事なところが聞こえないと困るからと・・・
まぁ、それは資料に書いてあるんだけどね
でも、そうは言えない
はい、そうですよ~
「良い嫁の振り」活動の一環ですよ~
ついでに
お昼も一緒に食べて
何だかんだと、おしゃべりに付き合って
何か・・・疲れた・・・
そりゃぁね、女優してたからね
大竹しのぶさんか私かってくらい
主演女優賞モノよ 笑
さてさて、朝に書いた ↓ この続きね
買って来てもらった豚レバー
100g 65円
我が家では
レバニラ炒め?ニラレバ炒め?は
鶏レバー使うので、相場分からず
安いのか高いのか分からんけど
兎にも角にも
新鮮なのは間違いない!
市場の肉問屋さんが
その日の朝に出したものだものね
これは・・・やるしかないな!
かねてから念願のヤツ、作ってみよう!
以前から
新鮮なレバーを低温調理で
「レバ刺し風」作ってみたかったのよね
でも、ほら
スーパーのは、日付はあっても
いつ入荷の分か分からないでしょ
冷水で何度も水替えして血抜き
最後に牛乳で臭み取り
本当は
大きいレバーの塊だったけど
熱の通りが怖いので
小片に切ったのよ
水分を良く拭き取って
少量のオリーブオイルで
サッと表面焼いて
真空パック
半分だけハーブソルトで味付け
今回は、お試しの実験だから
半分はそのまま
熱湯2に対して水1を入れた炊飯器で
保温のボタンONして
保温調理開始
30分したところで
まんべんなく熱が通るように
場所を入替えて、更に30分
・・・の予定が
タイマー掛けるの忘れて
気がつけば、2時間経過
ありゃ、パサパサになっちゃったかな
と、思ったけど
結論からいうと、全然大丈夫だった
まぁ、鶏ハムも
取り出すの忘れてても
大勢に影響ないものね
冷蔵庫で冷まして
生レバーとは
決定的に色が全然違うけど
食感は、まさに!レバ刺し風!
タレは何が良いか、お試しで色々
色々やってみたけど
まぁ、これはお好みだね
相棒は生姜醬油が
サッパリで良かったみたい
普通にレバ刺しや馬刺し食べるように
ニンニク、生姜、ごま油等々
お好みにブレンドしても良いと思う
目をつぶって生姜醬油などで食べると
レバ刺し食べてるって感じだよ
まぁ、そりゃ若干違いはあるけど
焼き肉屋さんで
レバ刺し食べられなくなって久しいけど
レバ刺し好きさんなら
お試しする価値はあると思う!
血抜きと臭み取りさえすれば
炊飯器任せで簡単だしね