昨日も歩いて銀行へ
別な道も行こうかなと
歩道橋の方へ
今までだったら
絶対に登り降りなんてしないけど
健康、健康!
と、呪文を唱えてね
通りの両脇のお家の花を見たり
木を見上げたり ・・・ かなり不審者 笑
可愛いね、クリスマスローズ
大好きなあまり
ウチのクリローちゃん
そう呼んでるご近所さんの奥さま
クリローちゃんも
色々な種類があるのね
クリローちゃん
魅力的だから
凝っちゃうのも分かる気もする
わぉ! コレってミカンだよね?
どう見ても、ミカン
この辺りでもミカン成るんだ!
ちょっとビックリ!
駐車場の隣にあって
手を伸ばせば簡単に採れる場所
味見してみたかったけど・・・って 笑
で、銀行の用事済ませて
盆栽町通って帰ろうかなぁ・・・と
普通に帰るより
1.5倍くらい遠回りだけど
レッツゴー盆栽ビレッジ
あっ!梅に鳥が!
あぁ~ 逃げちゃった
すぐ上の電線に止まったけど
良い角度で写真撮れな~い
アセアセしてる間に逃げちゃった
この梅に止まってたの
小振りな鳥
梅にウグイス?
いや、目白だなきっと
全体の色は目白のような
ウグイス色だったけど
目の縁は見る暇がなかった
あぁ写真撮りたかったなぁ
シャッターチャンス逃したなぁ
さぁ、盆栽村の中へ
村と言っても、通称ね
正式には
さいたま市北区盆栽町
昔、関東大震災の時に
被災した東京の盆栽業者さんたちが
関東ローム層の良質な赤土の
大宮のこの地に
大量に移住してきたのが始まりだとか
昔の30軒近くの盆栽園が
地価高騰や相続税問題などなどで
廃業する園が続出し
今は5軒のみ
その中の1つ「清香園」さん
ここのお嬢さんが
テレビの園芸番組などでお見かけする
女性盆栽家の山田香織さん
盆栽園は
基本、誰でも自由に入って
見学ができるのよ
この「清香園」さん
10年くらい前に見に行った時は
有料の場所もあったけど
あそこは高価な盆栽が
置いてあるのかしらね
今はどうなのかなぁ、分からないな
他の盆栽園も見学したけど
色々その園で特徴があって
なかなか面白いよ
盆栽町の町並み
車道でもこんな感じ
以下
ネットからお借りしたもの
雰囲気あるでしょ
初めて車でここを通るとき
ここって車が通っていいの?って思っちゃうよ
コロナ以前は
外国の方たちのグループとか
全国各地からの観光客の方が
盆栽園巡りしていたけど
今は、本当に閑散としてるわ
毎年5月に盆栽まつりがあって
両側に花木の苗や盆栽鉢の出店がでて
観光客の人たちで溢れて
すごい賑やかなのね
盆栽業者さんにとって
一大イベントなんだけど
昨年はもちろん中止
今年はどうかしらね
たぶん、無理っぽいよね