今朝は
久しぶりに、ゆっくりと朝ごはん
食後のコーヒー楽しんで
全てノンビリノンビリやってるよ~
ま、たまには良いよね
先週
週半ばから何だかんだと忙しくて
土日休むために
木金は連チャンでちょっとばかり残業
昨日の土曜日は
美容院と病院
その後、用事が出来てお出かけ
ふぅ・・・師も走る師走
師じゃないけど、何か忙しい(気分)
会社の年賀状は作って投函したけど
自分のはまだなんだわ
デザインは
会社用のついでに作ったけど
印刷まだ
家のプリンター、インク詰まりで使えず
午後から会社に行って印刷してくる?
いやいや、止めとこう
いいや、遅くなっても・・・笑
さてさて
今年の一番の流行り物って
マスクじゃない?
流行り物というより必需品だけどね
でも、マスクも
今やファッション
どこでも
さまざまなマスクが売られていて
あのコロナ初期の頃の
マスク騒動は
なんだったの?状態
あの頃・・・本当にボッタクリだったね
でも
それでも仕方なかったのよね
えぇ、うちの会社でも
ボッタクリ価格で
マスクを買いましたとも!
マスクなしでは現場に入れなかったし
薬局にもどこにも売ってなくて
みんな困り果ててたもの
さすがに用意してあげないとね
少しでも安いところを
ネットで探して
都合三千枚くらい買ったかな
うぅぅ・・・
金額は考えたくない 笑
マスク不足から
巷では
空前の手作りマスクブームが起きて
猫も杓子も手作りマスク
私も1枚?2枚?作ったっけ・・・
1回もしてないけど
どこかにあるはず・・・笑
さて
ウチの義母、何十年か前だけど
洋服のお直しを
内職でやっていたこともあるから
縫い物、得意中の得意!
工業用ミシンやロックミシンも持っているのね
で、お得意のミシンを駆使して
マスク作って配れば
みんなが喜んでくれるので
義母に取ってのマスク作りは
今年一番の「生き甲斐」だったね、きっと
せっせ、せっせとマスク作りに励み
そんな義母からもらって
少しずつ貯めていたマスク
女性用は
色々な人にプレゼントしたりしてたけど
男性用は、数がたまったら
これで4回分かな
柄と色の系統で何となく分かるでしょ?
上段縦3列と下段で4回分よ
明日28日の仕事納めの時に
社員や実習生たちに
プレゼントしようかなと思ってるの
これから、マスクの紐を通さないと!
というのもね
義母のマスク
全部が紐なしなのよ
義母があるとき
あまりに疲れた疲れたと言うので
冷たい息子は(相棒ね)
なら、マスク作り止めろよ
好きで作ってるんだろ
だったら疲れただの
どこが痛いだのって言うなよ
と、身も蓋もない言い方!
まったく!
年老いた(私とあまり変わらずだけど)親に
なんちゅう言いぐさ
義母、割合しつこく
グジグジネチネチ言うとこあってね
・・・悪口じゃないよ・・・って悪口か笑
なので私も見かねて
紐は入れなくて良いから
私が入れるからと言ってあったのよ
紐通すのだって手間だものね
100mのマスク紐
スタンバイ中
今更ながらのマスクだけど
喜んでくれると良いけどなぁ
・・・かく言う私は
えへへ
実は私、市販マスク派
相棒も、市販マスク派