今日は良いお天気
窓を全開にしての
空気入替えも、ホント気持ち良い!
さて今日は
スーパーの豚モツ売り場の話
ブログでモツ煮の話になって
ゆりまるちゃん地方では
大腸や小腸の生は売ってるけど
白モツなどのボイル売ってないんだって!
えぇぇ~~、そうなん?
聞いて驚いたわぁ~
豚モツなどは
日本全国どこでも
普通に売っていると思っていたんだもん
認識不足だったわぁ
いつも行くスーパー
さすがに夏は
ボイルモツは数は少ないけれど
売ってないってことは絶対にないし
これからの季節は
こんなふうに普通に大量に並んでるよ
下段、豚小腸 100g 69円
右隣に1キロの袋入り 590円
上段は豚大腸 100g 99円
右に1キロ袋入り 890円
この他にも
写真は撮り忘れたけど
この大腸小腸の左隣にあったのは
ソフトモツ
これは圧力炊きしてあるのかな
ソフトモツの名前のとおり柔らかいの
大腸小腸はボイル1回だと思う
なので、買ってから殆どの人は
1回か2回は茹でこぼし
逆にモツ臭さが好きって人は
何度も下茹ではしないと思う
他に冷凍コーナーにあったモツは
7種入りの豚モツ 1キロ入り599円
その隣には、大量のピリ辛ホルモン鍋 398円
アルミの鍋入りだから、火に掛けるだけでOK
お手軽ホルモン鍋出来上がり
何か足してアレンジしても良いよね
7種の部位が入ってるのは
興味があったので買ってみたの
そのまま冷凍庫へ
大昔、たぶん40年?45年?50年前?
小松左京の小説「日本アパッチ族」読んで
その中で、主人公が
得体の知れないモツ鍋を食べるシーンがあって
・・・あったと思うんだけど・・・違う本かも?
その色々な部位が入っている鍋っていうのが
どんなんだろうって凄く興味引かれたのよね
考えてみると、私って大昔から
好奇心の強い食いしん坊だったみたい
で、7種ってナニ?
豚小腸、豚レバー、豚ハツ、豚大腸
豚ガツ、豚タン、豚フワ の7種類
チョット待って!
豚フワってナニ? 知ってる?
豚フワ、初耳!
ググってみたら、豚の肺のことだって
文字通りフワフワしてて
触ったことのないようなフワフワ感らしいわ
今までに経験したことないようなって
どんなフワフワ感?
うふふ、触ってみたくない?
内臓の世界、奥が深いわぁ~
あっ、ダメな人はダメだね
スルーしてね
って、最後に言うかな
アハハ、人が悪かったね、ゴメン!










