いつも行く八百屋さん

昨日の帰りに寄ったら

 

レジのオバサン いや、お姉さんに

 

「待ってたのよ」

「これ預かってきたのよ」

 

お店の奥に行って、持ってきてくれたのは

 

 

あっ、おばあちゃんの手縫いのマスクだ!

 

前に貰った手縫いマスク ↓

たまたまお客さんが途切れていたので

お姉さんとお話しできたんだけど

 

「マスクあげたら、すごく喜んでいたよ」

って話したのが嬉しかったみたいでね

 

お盆明けにパーマ掛けに行ったら

私が来るの待ってたみたいだったの

 

「このマスクこの前の人に渡して」

って頼まれたのよ 

 

と、お姉さんも嬉しそう、ニコニコ

 

 

あぁ、おばあちゃ~ん!笑

 

自分のマスクが喜ばれているって

嬉しかったのかなぁ~

 

だって本当に嬉しかったんだもん

 

10年前に亡くなったけれど母に

時間があればチクチク手縫いしていた母に

縫ってもらったマスクのように感じたんだよね

 

 

夏らしい花火のような柄と

夏向きの薄地の涼しげな水色のマスク

 

 

針を持って

丁寧に一針一針手縫いして

 

 

こんな丁寧な針目を見ると

チクチクと縫っている姿が目に浮かんで・・・

 

 

縫い仕事用のメガネを掛けて

前屈みになってゆっくりと一針一針・・・

 

ホッコリとした気持ちになるよね

 

 

・・・って、勝手に想像したけど

 

 

もしかしたら実際は

 

メガネも掛けずに

・・・80歳過ぎて老眼じゃないのは凄い!

私は無理、って私は別にいいか 笑

 

そして、前屈みじゃなく

背中もシャキッと伸びて

 

ゆっくりと一針ずつじゃなく

シャッシャッと縫ってたりしてね 笑

 

 

花火のマスクの裏を返してみたら

 

 

ちょっと分かりにくいかな

白クマ模様で、紗のような涼しそうな生地

 

白クマ、可愛い 笑

 

 

そうだ、おばあちゃんに何かお姉さんに託そう!

 

この前はありがとうって貰っただけで

お礼何もしてなかったんだった・・・

 

 

何が良いかな?

 

でも何でも良いんだよね

 

気持ちだものね

 

ありがとうって気持ちが伝わればね