昔、私が子供だった頃

・・・そう、昔も昔、大昔のこと笑

子供だった頃
親たちがテレビで見ていた
「懐かしのメロディ」的な歌番組

古い人たちの歌やってるなぁ
くらいの認識だったのね

古い人たち ← なんちゅう言い方!

 

今じゃ、自分が古い人だってね笑


時代は移り

2020年ともなれば
1990年代とか2000年代の歌は
立派な懐メロなのかしらね

 

 

年齢によって

懐メロって違うよね


1963年生まれの相棒は
80年代あたりが懐メロ

 

相棒が

一番最初に買ったレコード(CDじゃないよ)

♪タンゴッ、タンゴの

あの「黒ネコのタンゴ」だとか


高校生時代あたりだと
charや、寺尾聡あたりが
懐かしいみたいで


2人のベストアルバム持ってて

たまに聴いてるみたい


先日、カインズホームに行ったら
ワゴンでCD売ってたのね


私が買い物している間
物色していた相棒


「これ、買ってくれ」
と、CDを3枚ほど持ってきた


見ると
中森明菜、渡辺真知子、八神純子


ベストアルバム3枚で税込6千円ちょい


いや、いや、いや
6千円は勿体ないでしょ


って、思った私はケチ?笑

 

 

どうです、奥さま?

懐メロCD3枚に6千円出せます?

 

 

・・・と、言いつつ

この間買った、キング・ヌーとミーシャベスト

 

6千円以上でしたけど、ナニか?笑
 

 

 

って、自分のことは棚に上げて

 

 

中森明菜や渡辺真知子なら

図書館で借りて
ダビングしてあげるよ

 

 

で、終了しましたとさ笑