昨日の夕方6時頃の空
真っ黒な雲のあっち側に太陽
この黒い雲がくせ者だったのかしら?
この後8時前くらいだったかな
雷バリバリ
カミナリ大嫌いなぷくちゃん
ガク((( ;゚Д゚)))ブル 笑
しかし、こう暑いと
マスク、辛いよね
以前、工事現場では
マスク無しでの作業はNGだったけれど
暑くなってきてからは
外の作業時で人と人の距離がある場合
マスクを外しての作業OKになったのよ
これからの時期
一番熱中症が恐いものね
熱中症とまではいかなくとも
毎年、1人か2人
暑さで具合悪くなる人出てくる
水分の補給、大事だから
全員氷入りの2~3Lの大きい水筒持参
夏は製氷器フル稼働
でも時々、食堂の入り口に
ポツ~ンと水筒の置き忘れあるのよね
置いていかれた
可哀想な水筒・・・ポツ~ン
そして
夏前に、会社で熱中症対策に配るモノ
普通の人は見たことないだろうなぁ
名前出しちゃマズいかな?
「そ〇か〇くん2」
ウチの会社
鳶土工の、まぁ大まかに言うと建設業
ヘルメットは必須
作業着も夏でも長袖着用
肌出していると危ないからね
小さなファンが付いてる作業着
空調服もあるけど
今はフルハーネスの時代だから
※フルハーネスってこんなのよ
昔はベルト状の安全帯 ↓ こんなベルト
要するに足場からの落下防止器具ね
因みに現場入場の際は
安全帯は必須よ
鳶さんはフルハーネスを付けているから
ファン付きの服は邪魔くさいのか
はたまた、イナセな鳶としては
ポリシーに反するのか
ファン付きの作業服着てる鳶さん
余りいないね
お洒落なかっこつけマンも多いし笑
土工さんや
実習生たちは着てるけど
で、さっきの「そーかいくん2」
ヘルメットの後ろに付けるのよ
ただ付けたんじゃ
日除けにしかならないよね
水に浸してから、こうするのよ
全社員に配ったけれど
果たして付けるかどうかは
社員任せ
鳶さんは付けないだろうなぁ
こんなのカッコ悪くって
付けてらんねぇよ~ってな感じかな笑
でも、夏だけは
お洒落より実益とってよね~!