義母に渡す

マスクになりそうな布地を探すために

 

布地の入った箱を

ひっくり返していたときに

 

 

こんな布地が出てきたの

 

付いていた値札見て!


 

490円という値段じゃないのよ

 

まぁ、今どきこんな値札のところなんて

見かけないけどね、もろアナログ

 

 

Tamayaの文字 ・・・ 玉屋だ!

 

 

北九州小倉に住んでいた頃

小倉にあったデパートの玉屋

 

その当時の北九州市

 

デパートは

小倉にあった玉屋と井筒屋が

しのぎを削っていたんじゃなかったかなぁ

 

小倉の2大デパートって感じで

イベントやお中元お歳暮合戦とかね

 

そして八幡西区?に黒崎そごうだったかな・・・

 

何しろ30年も前のことなので

その辺の記憶はあいまいなんだけど

 

 

値札のTamayaの文字を見た瞬間!

 

 

当時の友だちの顔が

パァ~っと浮かんできて・・・

 

 

わぁ~、懐かしいなぁぁ~~

 

 

たくさんの友だちに恵まれて

毎日どこかしらに集まって

 

と言っても、ウチが多かったかな

出かけるより来てもらう方が楽だからね

 

 

小倉には

次男が幼稚園の年長さんの1年と

小学校に入学して1学期だけ

 

その後に佐賀市に転勤したので

1年と4ヶ月しか住んでなかったけれど

 

 

すごく凝縮された1年4ヶ月だった

 

まさに

全力で駆け抜けた小倉生活!笑

 

充実していたなぁ

 

 

この布地を買った玉屋にも

物産展などのイベントや買い物に

友だちと良く出かけたなぁ

 

ドールハウスに出会ったのも玉屋だった

 

 

玉屋はその後閉店したみたいだし

黒崎そごうも

そごうがダメになったときに閉店?

 

 

小倉の街もだいぶ変わっただろうなぁ

 

 

初めて小倉駅に降り立ったとき

駅前ロータリー真ん中にあった

南国を思わせる街路樹

 

 

あぁ、九州に来たんだなぁって

人生何が起こるか分からないなぁって

マジで思った瞬間だった

 

 

東北で生まれて

東北各地を転々と転勤して歩いて

 

でも一生東北から出ることは無いと

本当に思っていたのよね

 


さぁ、思い出はこの辺にして

会社行かないと!

 

それじゃ、行ってくるね~~