昨日の会社帰り

野菜をたくさん買い込んで帰宅
 

買って来た野菜達を冷蔵庫に


サニーレタスなどの処理をしようとして

あぁぁ~~、しまった!
つまようじが無い!

先日の

「爪楊枝ぶちまけ事件」 → 

あれから

いつも買うのを忘れていて
今、ウチには爪楊枝1本も無い!

リーフレタスなどの保存方法として

有名な「爪楊枝ぶっ刺し法」

アレをやるとやらないでは
持ちの良さが天と地

そうだ!アレがあったかも!
ど、探したら・・・

あった、あった!



竹串・・・
多分10年は冬眠していた竹串

・・・もっとかも

ようやくキミの出番が来たよ(笑)

もちろん短く折ってね


昨日の買ってきたばかりの
グリーンカールやサニーレタスの画像は
撮り忘れたけど
 

買って来た直後は
結構シナっとした感じだったモノが・・・


今朝は
もうね、生き生き!

 

ほら!




お尻につまようじ

じゃなかった、今回は竹串だった



たったコレだけで
最後の1枚までシャッキリ

私は最初に袋に仕舞う前に
水でザッと濡らして袋に入れてるの

 

たぶんこれで水分が

葉っぱの隅々にいきわたるじゃないかな

 

・・・と、勝手に思ってるんだけどね(笑)


 

そうそう

あと、土に生えてるように

同じ状態で保存すると良いって言うよね

 

つまり

寝かせないで縦置きってことだね

 

とは言うものの

私はあまり気にしてないけど(笑)