先日
相棒付き添いで行った病院のコンビニで
朝ご飯の代わりに買った豚汁
その時も書いたけれど
我が家では味噌汁は一切作ってないのね
昔、相棒が脳梗塞で倒れた後に
糖尿と高血圧で栄養指導を受けたときに
「塩分等を考えれば味噌汁の必要性はない」と
管理栄養士さんに断言されたのがきっかけ
おまけに私
味噌汁、特に要らない人
飲まなくても平気な人
でもね
今回の相棒の検査結果
血糖のヘモグロビンエーワンシー(HbA1C)が
ちょっと高くなっていて・・・6.4
正常上限値は6.2
本当は6.0くらいにしたいところなんだわ
脳外科の先生には
6以下の5台にしろと言われてるしね
それに私も・・・リバウンド中で・・・(笑)
せっかく49キロ台になったのに
年末年始も挟んだしね・・・と言い訳しつつ
50キロを越えたまま全然戻らない
いつの間にか・・・夕食の量が・・・
元に戻ってるっぽいし・・・
うそうそ、戻ってるっぽいじゃない!
確実に戻ってる!多くなっている!
分かってる、分かってる
「もう何回目?」って思ってるでしょ?(笑)
自分でもそう思う
で、食生活の見直し
量は減らすとして・・・内容も考えないとね
どうしたらいい?
野菜をたくさん摂って
それでいて全体量を抑えて・・・
と、考えてきて
そうだ!具だくさんの豚汁どうだろう?
と、思いついたわけ
塩分は脇に置いて・・・置いていいんかい?だけど(笑)
野菜たっぷり摂れるし
あとは主菜としてお肉か魚のどちらかと
副菜に常備債とかね
昔ながらの一汁一菜のような
粗食が一番という先生もいるほどだし
よし、しばらくやってみよう!
と、思いついたもんだから
もうね、作りたくて仕方ない(笑)
朝から夕食の豚汁仕込んでしまった
豚肉と大根、里芋、人参、ゴボウ、きのこ
あとは食べる時に長ネギと豆腐かな
今度こんにゃくとかも常備しておこう
ウチにはお味噌ないので
昨日これを買って来たんだわ
一応減塩25%ね・・・気持ちだけでもね
スーパーの棚に並んでいたけど
このチューブのお味噌、色々なのが出てるのね
味噌の違いでいえば「白みそ」「赤だし」
だしもカツオと昆布だけじゃなくて
「あごだし」「貝だし」「あらだし」とかね
そうそう、この前に買った味噌パウダーね
これは白味噌系だったので
このチューブのお味噌と交互で使うつもりよ
豚汁だけじゃなく、野菜料理を頑張ろう!
食生活の見直し
さて、どうなることやら・・・