新築だった今のマンションに入居して
23年目
半分とまではいかなくとも
だいぶ入居者の入れ替わりがあり
郵便ポストや玄関先にも
名前を表示していない人が多々あり
学校や町内会なども
名簿などを発行しない時代だものね
重大災害などで必要だということで
入居者の新しい名簿の作成が
理事会の議題に挙がったのが
東日本大震災のとき
その後
その度に色々な意見が出て
急を要するってワケでもないので見送り
私が理事をしていた2年前もそうだった
そんな風に愚図愚図していたのに
急に名簿を作成することになったらしく
ポストにチラシが入っていた
一切公表はしない
管理室で施錠して保管
災害時の安全確認以外には使用しない
との趣旨を確約しての名簿作り
これは
私一人の推理なんだけど・・・
実はね、先日
斜めお向かいのマンションの一室が
火事になって大騒ぎになったのね
休日だった先日
最初は四方八方から
ハンパない数のサイレンの音が聞こえ
あら、火事みたいね
そのサイレンの音が近くなったなと思う間もなく止まり
あれれ、もしかして近く?
と、ベランダから見れば
ひぇ~~!火事だ~~!
斜め前のマンションの一室から煙が!
玄関前にたくさんの消防士さんたち
見る間に黒煙がモクモク
何かが弾けるような音もして
焦げくさい臭いとかも充満
マンションなので
焼けたのは一室で留まったみたいだけど
こちらのマンションのベランダ側
声もなく見つめる私たち
それで、最近開催された月例理事会で
いざという時のために名簿を作りましょう
ってなったんじゃないのかなって思うのよね
たぶん当たってると思う
だって急に動きが出たんだもの
年齢は、50歳代等、概略で結構ですとの記載
年齢を正直に書く人、どのくらいいるだろう(笑)
えっ、私?
もちろん詳しい年齢は書かないよ(笑)
せめて〇〇代だよね
10歳くらいサバ読もうかな・・・あはは