昨夜からの雨はあがったけれど

グズグズな曇り空

 

室内はすごい湿気で

エアコンの除湿モード必須

 

そうそう、エアコンといえば

昨日の会社のエアコンの故障の話

 

昨日続きをというか顛末を書くつもりが

出かけてしまったので書けず・・・

 

さてさて昨日の続きです

 

昨日の朝早く

寮と食堂のエアコン故障の電話をもらって

 

脳内に蘇ったのは

昨年夏の悪夢

 

今年と違って

昨年の7月は猛暑で

 

そのさなか・・・会社のエアコンが壊れて・・・


高温のサウナのような事務所内で

・・・因みに会社の事務所は

寮や食堂とは別棟でプレハブ造り

 

なので屋根は断熱も何もない薄い鉄板1枚

 

太陽は容赦なくジリジリと照りつけ

屋根の上は

たぶん目玉焼きができるレベル(笑)

 

真っ赤な顔で汗だくの私(笑)

 

この私の姿と事務所内の高温多湿は

かなり印象的だったらしく

 

今年会社にいらっしゃるお客様方

「去年は大変でしたよね」

 

来る人来る人、皆さんおっしゃる(笑)

 

ま、去年のことはともかく

昨日のエアコン故障

 

休みなのに休日出勤した私

 

・・・といっても仕事はぜず

本を持って行って読んでたけどね(笑)

 

9時を待って東京電力に電話して

調査に来て貰える事になり

 

30分ほどで調査員さん来社

 

おぉ!

なかなかイケメン好青年(笑)

 

てきぱきと

「先ずは外回りを一通り見てきます」

 

5分ほどで戻ってきて

「原因分かりました」

 

えっ、早っ!

 

 

「メーターボックスの1つの表示が消えてました」

「これは動力で3相なんです」

「3相の電源のうち1本が断線もしくは接触不良かと」

 

説明されても、はっ?だったけど

ま、とにかく線が切れたっぽいてことね

故障箇所が分かって良かった

 

「直ぐに修理の手配します」

ということでチャンチャンと修理も済み

 

お昼前には工事完了でエアコンも作動

修理代も電力会社側の原因なので無料

 

睡眠不足になりがちな蒸し暑い夜には

やっぱりエアコンは必須だものね

 

電気工事屋さんのアドバイスのお陰で

速効解決できて助かった! 

 

ありがとうY電気さん!