昨夜
パソコンでネット検索していたら
警告文が出てきた
右下には「今すぐスキャン」のボタン
知らなかったら慌てるよね
「あら、大変!」と
思わずボタン押してしまいそうだよね
こんな ↓ 警告文も出てくる時も
Windowsと書いてあるとホントっぽく思えるし
そりゃビックリするよね
私もずいぶん前になるけど
最初にコレを目にしたときは慌ててしまって
危なく引っかかるところだったんだよね
でも、ボタンを押す前に
こんな時はどうしたらいいんだろう?
とヤフーで検索したら
なんと・・・
「それは詐欺です」 と、出た!
ひゃぁ~~~~!!
ボタン押さないで良かったぁってホント思った!
私、かれこれ30年以上
仕事上長年パソコン使っていて
始めたのはWindowsのない時代
ソフトでいえば一太郎、ロータス123、花子・・・懐かしい!
ちなみに最初に買ったパソコンはIBM・・・高かったぁ
話がそれちゃったけど
こんなに長い間パソコンに馴染んでいるけど
単にワードやエクセルなどを使っているだけで
システム的にはまるっきり知らないので
こんな警告文は慌ててしまうのよね
忘れた頃に現れる「警告文詐欺」
ほんと、こんな詐欺は止めて欲しい!