先日

携帯に届いたメール

九州の佐賀にいた頃の友だちだッ!

「今度東京に行くので逢える?」

うわぁ〜!
逢う、逢う!(笑)

直ぐに「逢おう」と返信する

直ぐ携帯が鳴り
「書くの面倒だから電話したわ」

懐かしいなぁ、声がそのまま
・・・って当たり前か(笑)

癖のちょっと早口で
佐賀弁で話す彼女の声を聞き

一気に
佐賀にいた時代に引き戻された!
 

東北から福岡北九州市に転勤になって

1年半後に転勤になった佐賀市

 

正確にいうと1年と1学期だけ

次男は小学1年生の1学期だけで転校


佐賀市に住んでいたのは3年半(3年と2学期)
すごく密度の濃い3年半だった!

ご近所さんの彼女と知り合ったのは
引っ越してしばらく経った頃だったかしら

生協に入りたくて
近くのグループを紹介してもらって
家に訪ねて行ったのが最初

1つ歳下の彼女と
ウマがあったというか

彼女はコツコツタイプ
私は飽きやすいタイプと
性格は全然違うけど

何でも好奇心旺盛で
やりたがりな所は一緒かな

パン教室にも一緒に通ったし

 

 

パン教室・・・

私は転勤になって途中になってしまったけれど

 

最上級まで進んで教師の資格をとり

自宅でパン教室を開いた彼女

 

さすがだわ彼女!!

 

パン教室だけじゃなく

なんでも一緒にやったなぁ

 

リズムダンスの同好会
夜のスポーツ教室
ママさんビーチバレーもやったし
子ども劇場の活動もやったなぁ

その頃は専業主婦だったから
1週間ほとんど何かしらやっていて
予定がビッシリ
 

自宅で週に2回やっていた

パッチワーク教室(なんちゃって先生)

 

そうそう、エアロビクスもやってた

 

「さがまつり」というお祭りのパレードで

団体でパフォーマンスもやって

テレビにも映ったんだった・・・笑えるけど

 

話は逸れたけど
彼女のご主人は長男さんというか
2人兄妹だったので

当時は夫婦と3姉妹のお嬢さんたち
ご主人のお婆ちゃん、ご両親、義妹さんと
9人の大家族

お婆ちゃんや義父母さんたちも
とっても良い方たちで

私、大好きだった

お婆ちゃんに教えてもらった
瓜の粕漬けの仕方

 


梅干しの漬け方を教わったり

梅ジュースも一緒に作ったなぁ


今考えると本当に充実した日々だった

これぞ「リア充」(笑)

 

彼女との電話での最後

 

「久しぶりだけど・・・分かるよね?」

「そりゃぁ分かるよ~!」

 

とは応えたけど

先日久しぶりに逢った次男にも

「誰かと思ったよ」と言われた私

 

慌てて付け加えたよ

 

「でも今の私、かなり肥ってるから」