「先ずは100均で探せ!」
これは鉄則よねぇ!
と、常日頃から皆に言っているのに
今回はそれを忘れて
要らぬ出費をしてしまった!
事の始まりはコレ
![]()
私の左足の向こう脛・・・遠慮して小さくね(笑)
醜いのを見せてしまって申し訳ない
ここ1年くらい
ぶつけて治りかけては
同じところを又々ぶつけて
原因はコレ

キッチンとの境のワンコガード
キッチン側から見ると

この高さじゃ
お転婆ぷくは軽々跳びこえるので
出かける時はスライドドアで(笑)
これはね
今は使っていない組み立てタイプのケージの
ばらした1枚をスライドドアとして使ってるの

で、急いでいると

ここにぶつけてしまうというか
単に足が上がってないだけというか(笑)
カサブタになりかけの傷が
更にぶつけて流血して傷オン傷(笑)
決まって左足
ってことは・・・私は先ず右足で越えて
で、次に左足が越えきれなくて
ぶつけてしまうってこと
最初の長女イヴが来た時には
キッチン側の板はスノコなんだけど
写真だと板が3枚だけど
最初は1枚多くて4枚で使っていたの
もう20年前の話
10年くらいたった頃かな
足をしょっちゅうぶつけるようになって
スノコ板1枚ノコギリで切って低くして
それが最近は
それでも高くなってきたってことよね
ヤダヤダ(笑)
歳をとったということだ(笑)
で、思いついたの
板の上部にクッション材付ければいいんだ!
思いつくのが遅いって話だけど(笑)
会社帰りにホームセンターへ
これが良いかなと
挟み込むタイプのクッションガード
イラスト見ても板状のものを挟んでいるし
これでバッチリと意気揚々と板を挟もうとしたら・・・
あれ?
これって!
U型になっているのかと勝手に思っていたけど
U型じゃないじゃん!
単に切り目が入っているだけだった
これじゃU型じゃなくV型だ
さすがにね
これじゃ厚みがある板にはダメ
切り離して
両側から挟み込むという手もあるにはあるけど
両面テープ貼ってね
何かいいタイプのクッションガードないかな?
とネット検索してみたら
タグに「100均クッションガード」の文字が!!
・・・とここまで書いてきたところで
義母から電話!!
買い物に連れていってほしいって!
少し遠いのでバイクじゃ行きたくないらしい
ちょっくら行ってくるよ~~
良い嫁のふりしないとね(笑)
続きは帰ってきてからね~

