ほぼ半世紀ぶりの寒波だとか
久しぶりに思い出したのは
青森や岩手に住んでいたときのこと
朝目覚めて
あら?今日は暖かい!
と感じるのは
氷点下は氷点下でも
限りなく氷点下ゼロ度に近いとき
もちろん部屋の中でのことよ
マイナス5度くらいだと暖かく感じるの
連日マイナス10何度の時はね
前にも書いたことあったかな?
転勤して最初の子供たちの冬休み
長く実家に帰っていて10日ぶりに帰宅したら
物置部屋に置いていたビースケースのビール
凍って膨張したために
全部ビール瓶が割れていた!
10日も無人だと
家全体が冷え込んで家の中でも凍るんだ!
ここは北国なんだと実感
そういえば近所の人に
凍らないように冷蔵庫にいれないとダメよ
そうアドバイスもらっていたんだった!
冬場は
水道という水道は必ず水抜き
ガス給湯器も忘れずに水抜きしないと
朝、凍ってお湯はおろか水も出ない
転勤して最初の頃は何度も凍らせたなぁ
岩手から九州に転勤になった最初の冬
なんて暖かくて(寒いんだけどね)楽なんだ!
外に洗濯物干せるんだ!
南にきたんだと一番実感した瞬間