大雪で立ち往生していた車も



今日はなんとか動き出したようで
まずは良かった!

大雪に見舞われた地方の皆さま
本当に大変でしたね

ここ大宮は
申し訳ないくらい雪も降らず
今日は風が強いながらも
ガラス戸越しの陽射しは暖かく

ポッカポカ日向ぼっこ日和


ニュースで知りましたが
今日は日本で最低気温が記録された日

なんと! 氷点下41.0度!

ヒェ〜〜 寒っ!(笑)
と言いたいところですが
見当もつかないですよね

時は明治35年1月25日
場所は北海道の旭川

富士山山頂の最低気温は
氷点下38.0度なので
それよりも寒いというのはスゴイ!

まさに
この北日本一帯の大寒波で起きたのが
かの有名な「八甲田山の遭難事故」

雪中行軍訓練に参加した
青森歩兵連隊210名のうち
生き残ったのが僅か11名

有名な映画「八甲田山死の彷徨」

もっともあの映画は
想像を加えたフィクションも

かなり多いそうですが

運が悪い時は
より悪い方へ悪い方へと
動いていくんだなぁと
感じさせられた映画でした

 

雪に立ち尽くす群像

一人一人と倒れていく・・・

印象的でした

 

ご覧になりましたか?