年末年始6日間の休みも
始まってしまえば、あっという間
残すところ明日だけ
今日は
午前中相棒の携帯の機種変
電器店の入り口に人が群がっていて
何事?と覗いてみれば
意識しないで来たけど
今日は初売りなのね
掲示板に初売りの整理券が
ずらっと並べてあって
せっかくなんで
オーブントースターの整理券貰って
オーブントースター
980円だよ! ビックリじゃない?
オモチャのキッチンセットより安い!(笑)
ま、それなりの品ではあるけどね
ても、いいの
オーブントースターに何も求めてないから(笑)
初売りといえば
私の生まれた仙台は「仙台初売り」といって
初売りの景品が豪華なので有名なのよ
これは伊達政宗の伊達藩時代からの慣習で
通常は
景品などは公正取引委員会で
上限が決められているけど
「仙台初売り」だけは
特例を認められているんですって
今は
だいぶ違うかもしれないけど
昔はかなり豪華だったみたいよ
特にお茶屋さんの景品の茶箱
茶箱の景品が始まった昭和初期は
物のない時代だったから
防虫や防湿に優れた衣類の保管箱として
茶箱自体が景品価値があったらしいの
その後は
電化製品などの豪華景品入りの茶箱
前日から夜通し並ぶ位の人気らしいよ
次に多いのは
その店舗限定の商品券
かなりの割増が付いていて
1年分の商品券を買う人も多いのだとか
あとは仙台初売りの福袋が
この辺で売ってる福袋より
かなりのお得になっているみたい
駅ビル内店舗の初売り福袋求めて長蛇の列
思うに
福袋には2通りあるよね
何が入っているのかワクワク楽しみで買う派
要らないの入っていても困るから買わない派
今は中身がわかる福袋も多いけど
私は買わない派、意外と現実派?
うふふ、本当はね
買っても着られない公算大なんだもの
体型的にね(笑)