長々と書いたブログが
ふとした拍子に一瞬で消え
しばらく立ち直れなかった私(笑)
気をとり直して再チャレンジ
2日目のことを書く前に
今回の病気の詳しい話を
先生のおっしゃるには
正式には「心筋梗塞」ではなく
一歩手前の「不安定性狭心症」
カテーテルが終わってから
記念(笑)に貰った画像

わかるかな?
中央の太い血管の一部
細くなって映ってないでしょ
ココが今回の患部
完全に詰まったわけじゃないので「不安定性狭心症」
完全に詰まった場合は「心筋梗塞」
ごく簡単に言うとそんな感じかな
心筋梗塞になってしまった場合は
詰まった瞬間から
どんどん心臓の壊死か進むんですって
ダメージが強ければ
心臓の機能低下や心筋虚血不正脈などの
後遺症が起きる確率が高くなるそうなの
私の場合は
この完全に詰まらない状態で
カテーテル処置が出来たので良かったらしいの
急を要すると判断を下したK先生に感謝!
一晩おいておけば大変な事になったかもしれない
さてさてCCUで迎えた2日目の朝
そうそう
CCUのドクターたちって
病院に泊まったのかしらというくらい朝が早いの
7時には
心電図やエコーをとりに若いドクターたちが来たし
主治医の女医さんも様子を見に来てくれて
ははぁ
テレビで観る救命救急のドラマと一緒だなぁと(笑)
最初のリハビリのスケジュール説明では
1日目は絶対安静
2日目から少しずつリハビリ
最初はベッドで身体を起こす
ベッドから降りてみる
その場足踏みをする
慣れたら少しずつ歩行訓練
こんな感じで
早い人で5日から7日、遅い人で2週間
こんなスケジュールでいきますって事だったけど
私の場合
ダメージがほとんど無かったらしく
数値もすごく良いので
「500メートル歩行」
絶対安静から
いきなりの500メートル歩行
両手に点滴やらの管をつけ、鼻には酸素
看護師さんが酸素ボンベを引っ張り
私は点滴台?を押して廊下を行ったり来たり
息苦しいこともなく
負荷を掛けた後(歩行後)の数値も問題なく
判定は
「合格!」
やったね〜!
「明日の朝退院です」
カテーテル後3日の退院はレアらしい
どうだ!見よ、この私の驚異の回復力!(笑)
この後一般病棟が空いたので移り
「明日朝退院だよ〜〜」と連絡し
と、調子こいていたのはココまで
午後から原因不明の発熱!
夕方になっても熱は下がらず
退院は持越し
カテーテル後発熱する人もいるのだそう
まぁね、身体に異物が入るんだものね
とはいえ・・・
帰りたかったなぁ〜
娘たちに逢いたいよ〜
2女まつりの皮膚炎や心臓も心配だし
3女お茶目の免疫系の病気や心臓も心配だし
末っ子の甘ったれぷくにも逢いたいし
仕方ないね、辛抱辛抱