人生初の「救急車!」



自分が乗るとはね〜

そして

人生初の「カテーテル」


ブログに書くのどうしようかな・・・
と思ったけど
皆さんへの警鐘になれば!と
書き留めておきますね

最初の兆候は
8月1日

自転車で産業道路の跨線橋
えっちらおっちら坂道を登っている時

あっ、胸が痛い!

ちょうどみぞおちの少し上

今思えば
この時はまだ軽い痛み

会社に着いて落ち着いてからは
痛みもなくなり普通に仕事

私の会社は
前にも書いたかもしれないけれど
月末月初が超お忙し

帰るまで胸痛の事は忘れての帰り道

肩も凝ってるし接骨院に寄ろうかと
自転車を漕いでいたら

また胸痛が再発!
この時も軽い痛み

で、接骨院は止めて帰宅

そして次の日、8月2日

自転車は止めて相棒に送ってもらって出社

1日何てことなく仕事

その帰りに寄ったスーパーで
広い店内を歩き回ったからか

今度はかなりの痛み

一瞬「心筋梗塞」の文字が頭に浮かび

どうしよう?
スーパーの人にお願いして
救急車呼んでもらおうか?

時間は19時

家の近くに
夜間救急のあるT病院を思い出し
そこに行くことに・・・

今までで一番の痛み
身体が重く地面にめり込みそう!

かれこれ30分くらい続いたかなぁ

T病院に着いたら

受付の男性が
「電話してから来てくださいね」

「診てもらえる先生がいないのですか?

「今、確認してますから」

と、待たされること30分近く

よっぽど「救急車呼んで下さい」
と言うところだった(笑)

ようやくきたドクターは
若くて研修医のような(わからないけどね)
スリムなイケメンドクター(問題はそこじゃないけど)

その頃は症状も落ち着いてるから痛みも無し

レントゲンと心電図取って
診察の結果は

大丈夫ですね、心筋梗塞じやありません
特に今が今って問題もないし
心臓肥大になっているから
軽い狭心症はあるかもしれないけど・・・
心配なら病院で調べてもらって下さい

大丈夫ですけど「お守り」代わりに
ニトロを2錠出しておきますね
ま、あくまでも「お守り」でね

と、イケメンドクター

その夜の11時ころ
また軽い痛み
今回は今から寝ようかな〜って時

速攻ニトロ服用

ニトロって効くのね!
1錠で収まった

長くなったので
激動の8月3日は・・・続きはお楽しみ(笑)