私の勤務する会社では
海外からの研修生
主にフィリピンからの研修生を受け入れています
彼らは3年の期限で来日
1年毎に筆記と実技の試験を受け
基準に満たないと認定されれば帰国
筆記試験は日本語だし
なかなか大変です
お盆休み明けにフィリピンから
新しい研修生がやってきました
来日して1ヶ月は研修センターで
日本の生活に早くなじめるように
簡単な日本語を学んだり
色々勉強してやってきます
昨日は事務処理で書類作成
健康診断書を見ると・・・
あら?血液型が書いてないわ・・・
以下、しどろもどろの会話
私「血液型・・・わかりますか?」
・・・えーと・・血液は、ブラッドか・・・型は何だろ・・・タイプかな?
私「ファット・イズ・・・ユア・ブラッド・タイプ?わかる?」
フィリピン人の彼「・・・・・・ワカラナイ・・・・」
私「えーと・・・違うのかな・・・あのね、ブラッド・・・わかる?」
ここで紙に「A or B or AB or O 」と書いて見せたけど
彼「・・・・・・」
まじまじと私を見つめ・・・・
彼「・・・・・ワカラナイ・・・・」
はぁ・・・私の英語力じゃダメかぁ(-_-;)
こりゃ、困ったな(笑)
仕方ないので健康診断をしてくれた病院に電話
折り返し電話をくれて無事「O型」と判明
後でわかったことだけど
彼の「ワカラナイ」は
私の言葉が分からないではなく
「血液型がワカラナイ」だった
そして彼は英語が苦手なんだって
フィリピンの人は皆英語を話せると思っていたけど
苦手な人もいるんだね
もっとも私の英語力もゼロだけどね
それにしても日本人なら
自分の血液型を知らない人は
高齢者を除けば少ないと思うけど
彼(26歳)が
自分の血液型を知らなかったのにはビックリ
その日の夕方からの連絡会議で
彼はがんばって日本語で自己紹介しましたよ
「ワタシハ、○○○○・○○・○○・○○○です」
「26サイです」
「ワタシハ16サイデ、ケッコンシマシタ」
「コドモガフタリイマス」
「4サイノムスメト、4カゲツノムスコデス」
「ヨロシクオネガイシマス」
これを、早口言葉のように
ほぼノーブレスで一気に(笑)
パチパチパチ! がんばって暗記したんだね!!
奥さんと子供たちのために
3年間がんばって資格持って帰ってね!
サポートするからね!
・・・翻訳機、必要かな(笑)