会社でのこと



A「ネズミにひかれるって知ってる?」


一斉に「知らな~い」


私「知ってるよ~」


B「小さい時言われたことある~」



なんと、8人中知ってるのは2人だけ!



私の他に知ってる人いて・・・


良かった~!(笑)



C「Aちゃんは知ってたの?」


A「知らなかったよ~ 初めて聞いたもん

 親戚の叔父さんに言われた時

 ネズミが運転するのかぁって思った」



へッ? ・・・ あぁ 轢かれる ね



私「ネズミに轢かれるじゃなくて引かれるだよ」


C「私も車に轢かれるの方かと思った」


D「引かれるって、ネズミに引っ張られるってこと?」


私「うん、まぁそうかな」


C「引っ張られてどうするの?」


私「いや、どうするって言われても・・・」



私、しどろもどろ(-_-;)



私「昔のことだけど、一人で残業するときに

  帰っていくオジサンとかに言われたよ」

私「気をつけてねって感じの意味合いかな」



皆、一斉に「へぇぇ~」



そっか、皆知らないのか(笑)

私も自分では使ったことはないけど

結構年上の人に言われたけどなぁ



で、何がタイトルの「境界線」かというと・・・


「ネズミに引かれる」を知ってる人と知らない人の

私の職場での境界線は


53歳 でした!



もう一度いうけど


知ってる人がいて 良かったぁ~(笑)