高野山から戻っての嵐山

有名な天井の雲龍図を見て・・・



あっ、そうだ!書くのを忘れてた


ご朱印をいただいた時に

パッと目に入ったファイル



ワッ、可愛い!と

記念に買ってきたんだった


最近はご朱印帳を持っていかないで

書き置きのご朱印を頂いているので

これをご朱印専用にしよう!


このダルマさん、後で知ったんだけど

ここ天龍寺の庫裡の玄関に置かれている

衝立の達磨図だったのね


何と前管長が描いたんですって

良いタッチだよね、好きだなぁ



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



天龍寺はお庭も有名で





紅葉の季節、さぞや見事でしょうね

人出もすごいでしょうけど



※ネットから拝借


秋の紅葉は、目に鮮やかね



北門から出て竹林の小径を目指します



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎






天龍寺の敷地の北側に沿って

竹林の小径が延びている


人が居ないように撮ってるけど

本当はこの通り



いや、ホントはね

こんなもんじゃないのよ

人の少ない時を見計らって撮ってるの


本当はこの何倍もゴチャゴチャ


インバウンドの観光客がほとんどだけど

日本人も沢山いる 


横いっぱいに広がってグループ写真

遠慮して立ち止まって

撮り終わるのを待ってる優しい人たち


自撮り棒を駆使して動画を撮ってる人

喋りながら撮ってるのはYouTuber?


竹林を見てるんだか?

人を見てるんだか?状態



行ってしまえば竹林の小径も

まぁこんなものなのね・・・だけど


これ、人っこひとり居ない小径で

竹林の中を風が吹き抜けるだけ・・・

なぁんていうシチュエーションなら

風情があって、また違うのでしょうね


それじゃ寂しすぎるか



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



天井画も見たし、竹林も見たし


もう良いね、帰ろうか


帰りは有名な「嵐電」で帰ります



嵐山から四条大宮まで

四条大宮はホテルの直ぐそば


20数分で四条大宮着


8時前に高野山の宿坊を出てきて

約7時間ちょい


電車を乗り継ぎ京都まで帰ってきて

そのまま嵐山まで直行


結構な強行軍


凄いな、婆さん2人旅 笑



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



ホテルにチェックイン

前日朝に預けたキャリーケース を受け取り


部屋へ


はぁ〜〜長い旅をしてきた気分だね


夕方までゆっくりしよう!



このホテルは2月に泊まったホテル

2度目ともなると、勝手知ったる我が家


は、大袈裟だけど


大浴場に行き、湯船に沈み


良いね〜〜疲れも癒やされる



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



満を持して

京おばんざいの「菜々色」へ


おかえりやす!


いつものように迎えてくれる大将



この言葉の通り

「ごゆるりと・・・」の気持ちが

大将はじめスタッフから伝わってくる


先ずはお疲れ様の乾杯



この日頼んだのは



お通しは蒸し鶏と豆腐、自家製柚子味噌

ちりめん山椒おろし

キュウリの浅漬け、荏胡麻マヨネーズ


ビールの後は、米焼酎



水割りで


そろそろ行きますと声が掛かって



予約していたヒラメの骨 パリパリ!

20分くらい、じっくりと揚げて




賀茂茄子の田楽 

烏賊の一夜干し

鯵の味醂干し、大将からのサービス


トロトロ茄子、最高だった

2種類の味噌が、しみじみ美味しい



「本当は辛口の日本酒が好きなんです」

と、おかんちゃん


大将

「ほな、取っておきの辛口お出ししましょ」


と、大事な貯蔵品をわざわざ出してくれた



純米爆雷辛口 山法師


爆雷辛口!! 凄いフレーズだ



私は味見で、これだけ



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



朝から強行軍、そして

ビール、焼酎、日本酒とチャンポン


酒豪のおかんちゃんも

可愛らしく酔っ払った


お会計した後

靴を履いてからホテルの部屋までの

記憶がないとな?



ま、そんな時があっても良いよ


おかんちゃん

養母さんで苦労してるもの


側で見てて可哀想になるくらい



今までの旅、書いてないけど

旅先にまで、毎回何かしら電話がくる


その度ごとに、おかんちゃん

なだめたり、あちこち電話したり


今回も、自分が作った折り紙を

家に行って持ってきてくれと・・・


気の休まる時がないよね



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



珍しく酔っ払ったおかんちゃんだけど


ホテルに着いて

着替えさせて10分後


急に覚醒した! 


シャキ〜ン!


それからが元気ハツラツ、回復!



2時間喋ってた!


仕舞いには私

もう眠いよ、寝させてくれ〜 笑



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



4日目の朝、この日は帰るだけ


朝食を食べに1階の食堂へ



クロワッサンが食べたくて

スクランブルエッグとサラダ

ベビーカステラのようなプチパンケーキ


クロワッサンが美味しかった



チェックアウトを済ませて

バスを待ち、京都駅へ


前回の京都旅の最終日

駅と繋がっている伊勢丹で買ったお弁当


これが美味しかったので

今回も帰りはお弁当買って

新幹線の中で食べようと地下2階へ



お弁当を売ってる一角の最初のお店で


弁舌巧みなオジサンに捕まってしまって

絡み取られたというか

お弁当を買う羽目になってしまった


本当はアレコレ見て選びたかったのに



なんか・・・セールスするおじさんの

弁舌の巧みさに調子が狂ってしまった



鯛めし弁当

粕漬けの鯛の切り身が

残念なことに、ちょっと生臭かった


買い物の時は

しっかりと自分を持ってないとダメね


なんだか、上の空のまま買ってしまった

ホント大失敗、まぁコレも勉強だね



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



京都〜高野山〜京都の3泊4日の旅


雨具を用意していったのに

肝腎要の高野山には持っていかずに

雨に降られて難儀して

お馬鹿だよね私たちと笑いあって


総体的に高野山への行程がハードで

もうこんな乗り継ぎの旅は

二度としないわと思ったけれど


まぁ、これはこれで思い出というか

忘れられない旅になったというか



この旅、大成功じゃない?

うん、良かったよね



後になって思い出すんだろうなぁ


あの時は

おかんちゃんが大変な時だったけど

その合間を縫って、よく行けたよね私たち


でも、そのくらい気晴らししなきゃ

やってられなかったものね


あの時は雨に降られてさ・・・

でも雨具を持っていかなくてね・・・


なぁ〜んて

そうやって繰り返し思い出して笑い合う

それも旅の良さよね



グダグダの旅日記

それもほぼ1ヶ月近く遅れでね


長々とお付き合いいただき

ありがとうございました!