今日は参観日。

まずはユータの学校での様子を見つつ先生とお話し。

生単の授業は、ひとりひとりやってる事が違う。

作業やってたり、国語やってたり。

ユータは数学(って言っても小学校4年生位かな?小数点の割り算って)やってた。

他の仕事やってる間にまちゃぽんのクラスへ。

ひとりでふたりのクラス見るのは大変[みんな:01]教室遠いし[みんな:02]

まちゃぽんは朝の会をやってるところで、ダンスを披露してくれた[みんな:03]

折角なのでスマホで動画撮ったんだけど、音声が取ることが出来ず再生しても無音状態[みんな:04]

Perfumeの『未来のミュージアム』をバックに踊ってた。

参観終わって、午後は懇親会。

6月になったら、まちゃぽんのクラスでiPad使った支援をスタートするらしい。

しかも全部のクラスでやる訳ではなく、たまたままちゃぽんのクラスが当たったみたい。

そういえば保護者会でもそんな事話してたけど、それをやるのは普通クラスではなくて、重複クラスでやるべきなのでは?試験を兼ねてなんだし~って思った。

まぁ、それを使って授業するのなら、まちゃぽんにiPad持たせるかなぁ。

支援ツールとしてこのiPad使う事も考えてたしね。

6月に宿泊学習があって、5年生の女のコはまちゃぽんひとりだけなので、お風呂も部屋も先生とふたりだそう。

そういえば入学当時、まちゃぽんが唯一の女の子でしかもたったひとりの普通クラスだったなぁ。(なので、上の学年と一緒に勉強してた)

2年生になって、K君とふたりになって。

他のコはクラス違うからK君しか知らないのよね[みんな:05]

まぁ知らなくても、話す機会がないから問題ないか・・多分。









iPhoneからの投稿